![シ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稽留流産で双子だった可能性について相談したいです。流産の経過や双子の判断について知りたいです。
稽留流産
先日医者に診断され、自然排出を選びました。
2日後に胎嚢のような塊が出てきたので病院に電話してその塊を持っていきました。
医師の判断では流産は進行しています。だそうです。←どう受け取ったらいいかわからんコメント。
その後、子宮を収縮させる薬を処方してもらい飲んでいます。
しかし、中々出血、腹痛が収まらないなぁと思ってました。
2日後の本日、トイレでまた胎嚢のような白い膜をはった塊が出てきました。
………もしかして双子だったのか?
双子の稽留流産体験された方、差し支えなければどんな経由だったか教えていただきたいです。
そもそも稽留流産の段階では双子と判断するのは難しいのでしょうか?
- シ(6歳, 9歳)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
最初に出てきたのは胎嚢じゃなかったんじゃないですかね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何度も経験ありです!
胎嚢みたいなのが何個も出てきました。胎嚢のようなもの、白い膜がはったかたまりのようなもの、、2〜4つでました。なので見分けつかなかったです🥲🥲
似た経験の方多いみたいです。双子じゃないですよ。
-
シ
そぅなのですね!似た経験の方多いみたいで安心しました。ありがとうございます😊
- 10月4日
シ
そうなのですか?病院に持っていって先生に診てもらったんですが…。