

退会ユーザー
保険証のことですかね?
だいたい新しく作られるのに
一週間から二週間かかります。
産院側に話したらいいですよ〜!
今作っていてまだ出来上がっていないんですが、、と、
その日は全額実費になりますが、
保険証が出来てから何割か返してくれると思います🌟

あり※
そうです。書くの忘れました保険証です!

ゆみこ(*´∀`)
知り合いがご主人の扶養に入り、保険証が発行されるまで1ヶ月かかったそうです!
検診代は病院によって違うと思いますが、その検査だとうちの病院では補助券の5000円分というのを使っても1000円現金で払っているので補助券が使えなければ6000円くらいにはなるのではないでしょうか?

さゆきmama
協会けんぽ通さなければ1周間もかからないですよ!大手さんだったら自社に保険証作るとこあるので早いですよー

クリームパン
7月中に保険証を病院に持っていかないとお金は返ってきませんよ>_<
7月中に保険証ができて病院に持って行けば大丈夫ですが、できないのであれば、証明書を発行してもらえれば大丈夫です!
証明書は一日で発行してもらえます!
証明書には必ず、
保険者番号
記号
番号
資格取得日
が書いてある事が条件です!

m.t.
あまり参考にならないかも
ですが後期の里帰りで実費
支払いの時は多くて二万近く
エコーのみで5千円程でした。

m.t.
追記ですが保険証が手元に
なくても番号が分かれば
大丈夫だった気がします!

あ★き
基本的に妊婦検診は病気じゃないので、毎回自費です。
保険証あってもなくても値段変わりませんよ。
お薬出されたら別ですが。
受付に仕事辞めたばかりでまだ保険証ありません、と伝えて、手元に届いたら出せばいいです☆
お手持ちの助成券がどの程度無料になるかわかりませんが、私は尿検とエコーと内診だったときは2千円くらいでした。

エリチン
私は4月末で辞めて5月から扶養に入ったのですが、会社から退職の書類と健康保険離脱書?だったか名前忘れましたがそれが届いてからしか扶養の手続きできなかったのですが、扶養手続きしてから1週間ほどでできたので、3週間見てれば保険証きました。
その間に検診あったのですが、薬が出れば、一旦は実費だったみたいですが、薬出なかったので補助券だけで無料で終わりました。
コメント