![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
職場→ハローワークに提出する流れになると思うので職場にも分かりますし、そもそも延長希望するって欄にチェック入れたら、厳格化により給付金対象外になっちゃいます💦
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
職場には申請の写しは提出しなくてよかったです。
確かに、その欄があればバレますね💦
-
はじめてのママリ
育児給付金は自分で手続きしたんですか?
会社にお願いしていたらその写しを提出しなくちゃいけなくなるのでバレますよね、、?- 10月4日
-
mama
すみません、詳しいことを知らず、調べてみたら来年から厳格化のために申請書が必要になるのですね😞💦
私は会社にお願いしましたが、申請書の写しが必要であればバレますね💦
私自身延長はしませんでしたが、中にはわざと保育園落ちて延長するという方もいるみたいなので、そういうことを防ぐために申請書の写しを提出しなくてはならなくなったのでしょうね😓- 10月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新たに4月からの運用なので、職場に提出して、職場からハローワークに提出という流れが一般的だと思いますよ。
職場としては延長しようがしまいがどうでも良いんじゃないですかね。どちらかと言えば復帰時期さえはっきりしてくれる方がスケジュールの目処がつけやすいと思います。
だけど、延長欄にチェックを入れると4月から給付金はもらえませんし、近くにいくつも園があるのに絶対に落ちる人気の園1カ所しか書かないとか遠すぎる園を書くとかだと給付対象でなくなる可能性があるとは言われました。
あと選考でどこかの園に決まった場合で辞退した場合も給付対象にはならないとの説明はありました。
はじめてのママリ
そうですよね、職場に育休のことお願いしてる人が大半ですもんね、、
ママリ
仮に自分で手続きしたとして職場にバレなかったとしても、ハローワークには必ず提出しないといけないのでそちらの方が給付金に影響あるので問題になるかと…💦
給付金もらいたいなら育休延長希望の記載欄は記載しない方がいいです😂
もらえなくなっちゃうので…
はじめてのママリ
育休延長の欄はチェックしないで、通える近場の激戦区を選ばなきゃ行けないってことですね
そもそも上の子がいるので、違う保育園選んだ時点でこれもダメってことですか?
兄弟いるところ選べば点数高いので入れる確率あがりますもんね
ママリ
違う保育園を選ぶことは特に問題ないと思いますよ!
厳格化により給付金の対象外の例としてあげられているのは以下の2つのみです。
①片道30分以上の保育園1つだけ希望する
②育休延長希望欄にチェックするなど、入所保留の意思表示をしている