![すーちゃそ@薬剤師](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパに育休を取ってもらっていますか?育児は辛くないけど、一人で子供を見るのが辛い。パパに育休を取ってほしいけど、現状は難しい。他の方はどうしているか教えてください。
パパに育休とってもらってますか?
生後8日目です。
育児は辛いとかは思わないんですが、1人で子供を見てるのが、辛いです。
孤独を感じるというか、パパが仕事の時、子供と2人で話す相手もいなく、眠れるわけでもない。
ただ一緒にいて欲しいだけです。甘えてるのもわがままなのもわかっていますが、育休をとって欲しいと思っています。
勝手に涙は出てくるし、気持ち悪さと手の震えも出てきてます。
パパにも相談して育休とって欲しいとお願いしましたが、とってくれそうにもないのが現状です。大丈夫だよ、あなたならできるよ。心配しなくて大丈夫だよ。ママしっかりやれてるよ。と励ましてくれますが、そこじゃないんですよね。
稼がなくていいから本当に一緒にいて欲しいだけで、毎日同じこと考えて泣いてばっかりで母親失格だと思います。
皆さんはパパに育休とってもらいましたか?
とってもらえない時、辛い時とかどうしてますか?
- すーちゃそ@薬剤師(生後4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
育休取れなかったです。
朝6時から夜8時までワンオペです。
同じく、喋り相手が欲しいなぁと思ってました。夏だったので外にも暑くて出れないし…
辛くなりますよね…。
他に家族とかで来れる方はいませんか?
![れれれれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れれれれ
育休とってもらいましたが、ちょこまか出勤され約2ヶ月の育休でした。それでも貧血が強かったりして大変だったのをおぼえています。
うちの市では、子育てのところに電話して、話し相手になってもらったり、訪問という形がとれるみたいなので、それを活用してねと言われました。あとお金はかかりますが、産後サポート訪問事業があったので、その利用を検討したりしました。家事や子供を見ててくれて1人にしてくれるみたいです。
また、家に閉じ籠るのが無理な性格なので育児サークルや市でやっている子供のイベントなどを積極的に参加しました。
辛い時は、家事を何もしないで、息子のことだけ。旦那には辛いから、家事やってと投げてました。
自分をたくさん甘やかしてくださいね。
まだ、産後間もないから無理するのは禁物ですよ。
-
すーちゃそ@薬剤師
回答ありがとうございます。
貧血強いと大変ですよね。
産後サポート事業について調べてみます!
無理しない程度に頑張りたいんですけど、うまくいかないですよね。- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おはようございます😊
うちはパパに育休とってもらえませんでした。あるけどお給料もらえないという理由です。
本当孤独感じますよね😭
身も心も孤独で溢れますよね😔
パパがお休みの週末はホッとしていたの覚えてます😌
一緒にいてほしい!ってわがままでも甘えでもありませんよ☺️
涙も出てきますよね🥺
そんな時励ましじゃなくて共感して欲しいですよね🥲
パパ以外に頼れる方いらっしゃいますか?
私は里帰りだったんですけど
両親共働きで日中は育児に協力してくれる人は居なくて
夜中も基本的には1人で育児してました。実家にいても孤独感じてました。でも必死に耐えてたら
精神的に危ないなあ、、って感じになってました。なので無理はいけないので頼れたら良いのですが、、。
-
すーちゃそ@薬剤師
回答ありがとうございます。
給料のこと考えると難しいですよね。稼がなくていいから保育園入れるまで(約2ヶ月)育休お願い!と言ったんですが、どうですかね🙄
実際、励ましなんていらないですよね。本当に共感して欲しいです。子供のかわいさだったり今しか見れない百面相だったり。
両親近くにすんでいますが、共働きです。
実家に帰ろうかとも思ったのですが結局1人なら自宅でいいかと思ってしまいました。
精神的に自分ももう来てるかもしれないですが、頼れる人があまりいないのも現状ですね、、、- 10月4日
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
育休はなかったですが母に来てもらってました!
生後数日って身体まだまだしんどいですよね、、
その頃マタニティブルーピークで泣いてました。
ホルモンバランスが落ち着いたら直りますが辛いですよね😭
友人など電話できる方はいないですか?
とにかく誰かと電話で話した方がいいと思います😭
-
すーちゃそ@薬剤師
回答ありがとうございます。
ホルモンバランスはやく落ち着いて欲しいです笑
やっぱりこれはマタニティブルーですかね。
友人にも相談して、いつでも電話してきていいからねとは言われていますが、友人も2人子供いて手一杯なのに迷惑かけるのもな、って思ってしまいます。- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目のとき主さんと同じ気持ちで、産後マタニティブルーでわけもなく涙が止まらなかったり精神的にとってもきつかったです。
手が回らないとかじゃなくてただただ一緒にいて欲しいと思っていました。
できてるできてないじゃなくて産後ホルモンバランスで気持ちが落ち込みやすい時期だからこそ精神面を支えて欲しいんですよね。
今思えばなのですが自治体に相談すれば保健師さんや助産師さんが訪問してくれたり、産後ケアセンターにお泊まりさせてもらったり、たくさん支えてもらえる手段あったなぁと思っています。
当時はマタニティブルー中で気持ちが閉鎖的になってそこまで考えが及ばなかったのですが…
どうか自治体を頼ってみてください。
私はそんな経験から2人目はとってもらいました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然ママ失格じゃないですよー!育児は二人でやるものだし、寂しくて当たり前です!
私今でも旦那休みだと何もしなくても居てくれるだけで安心しますよ☺️
今はホルモンバランスもまだ落ち着いていないし、ママさんの体も万全じゃないし、涙出てくるのも甘えたいのもママさんが悪い訳では無いです!ワガママじゃないです!世の中には乗り越えてる人がいるって思うかもですが、関係ないですよ!もしかしたら電話相手とかがいたのかもしれないし!
泣いちゃいますよね…子どもは可愛いのに、辛いですよね😭
パパに、そのまま伝えてもいいと思いますよ。慰めて欲しいわけじゃない、ホルモンバランスもまだ落ち着いてないんだと思うけど、とにかく孤独で寂しい、一緒にいて欲しい、と。
休憩時間に少し連絡もらうだけでも、救われますよ。
私は仕事の時は毎日連絡してました…「寝ない。1日中抱っこしてる。辛い。」とか、メンヘラみたいなLINEを…笑
あと、旦那も見れるベビーモニター使ってたので、旦那も休憩中見てくれて、「抱っこしてるね、寝ない?大変だね。」とかLINEくれました!
私は少しですが育休とってもらえたし有難いことに義実家にお世話になってますが…それでも辛かったです。1人でお子さん見てたら相当辛いと思います。
市の保健師さんや助産師さんに電話で相談したり、訪問助産師さんとか呼んで小さいことでも相談して、話し相手になってもらうの良かったですよ☺️
自分と子だけの小さい世界から、外に出して貰えた気分になります!
あとはママリでちっちゃい事でもたくさん相談して、話し相手になって貰ってました😊
ご自分を責めないでくださいね!新生児期って、すごく辛いものです😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那なんて家にいてもゴロゴロ携帯見てゲームして旦那の昼ごはんまで用意しないといけないので仕事増えるだけです💦
うちは育休とってませんがコロナ禍で在宅勤務が増えて旦那家にいる時間がめっちゃくちゃ苦痛でした💦
友達に電話したり親に電話したりコンビニスイーツ食べたり気分転換するといいと思います😊
すーちゃそ@薬剤師
回答ありがとうございます。
夏は暑いから辛いですもんね。
まだ、生後1ヶ月経ってないから外にも出せないし、気晴らしに散歩って思っても連れて行くわけにもいかないし、、と。
近くに母は住んでいますが、仕事をしているので来てくれても19時過ぎとかです。休みの日は来てくれそうな感じはあります。その時は来てもらおうかなって話してはいます。
ままり
気晴らしも難しいですもんね…
わたしは実母に、2週間に一回とかでしたが、来てもらって話し相手してもらってました…。
子育て自体は辛くないですが、、
話し相手いないとか、
インスタで遊んでる友達見ると、
外でたい〜、遊びたい〜、ってなって泣いてました。
近くにスーパーあるとかやったら、
夕方お散歩してお惣菜買って帰ってくるだけで気晴らしになります。
夜ご飯も作らなくて良くなるし…。