コメント
こんこん
私も色々調べて結局利用しませんでした。
なぜなら、母側の育休がプラス2ヶ月延長されるわけではないからです。
母側(ご自身)の延長期間を伸ばしたのいのであれば、会社が元々2年以上とっても良いと許可する以外は、保育園に入れず育休延長するしか方法はありません。
はじめてのママリ🔰
この場合は適用にならないです🙌🏻
通常通り1歳時点で保育園に落ちた不承諾通知書を提出して延長することになります!
-
はじめてのママチャリ🚲
コメントありがとうございます!
差し支えなければ、どの点が適用条件から外れるのかも教えて頂けると助かります...!- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
期間としては子どもが1歳2ヶ月まで育休は取れますが、育休取得日数は最大1年間だからです!
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
女性の場合、産後期間も含めて1年間です🙌🏻
- 10月4日
ママリノ
ママもパパも基本の育休は1年。
これまでは一歳の誕生日までの間に夫婦でそれぞれ1年の育休が取得できたけど
この制度を使えば1歳2ヶ月までの間に1年の育休が取れる、ってことです。
1人の取れる育休の期間が伸びるわけではないです。
はじめてのママリ🔰
夫が実際に育休を取得しましたが、育休を1歳〜に延長できるパターンとしては
①1歳になる月の保育園入園ができない場合
②1歳で母が育休明け仕事復帰するが保育園落ちた場合、父が1歳〜1歳2ヶ月まで育休可能(普通に保育園受かって場合は、取れないというニュアンスでした💦)
ちなみに、1歳以降も育休を取りますと会社に先に伝えている場合、育休手当は1歳で打ち切りになってしまうとここで以前質問した時に教えてもらいました。
はじめてのママチャリ🚲
皆様のコメントで、やっと理解ができました!
そもそもパパの育休期間全てがママと丸かぶりだと、この制度使えないのですね💡
保育園の合否で頑張ってみます、ありがとうございました!
はじめてのママチャリ🚲
保育園に入れずの延長手続きをしなきゃいけないタイミングが、2ヶ月あとになる くらいの認識で合ってますよね(?)
受かってしまうことを若干考えたのですが、そこまでする必要もない気がしてきました...
こんこん
育休手当延長で必要なものは1歳の誕生日に入園できない通知ですので、9月生まれであれば2025年9月入園の合否が必要です。
ですので、猶予期間が伸びる訳ではないと思います。
他の方も仰ってますが、母自身は誕生日翌日から復帰で、もし入れなかった場合は夫側がパパママ育休プラスの対象(母側育休開始後に育休を一度取っている等)であれば、夫側が1歳〜1歳2ヶ月の期間に育休が取れるといった感じです。
母側が1歳〜1歳2ヶ月に育休を取りたいのであれば、1歳までの育休期間中に2ヶ月の復職(いわゆる分割)が必要です。
育休延長希望であれば、2025年9月申込で入れない可能性のが高いと思いますので、私ならそこの申込をし落ちることにかけます😖