妊活 子宮内膜や卵胞が成長せず、遅いタイミングでの移植になる可能性があります。遅くても成功することはありますか? 自然周期での凍結胚移植待ちです。 採卵後でもあるため、子宮内膜や卵胞が思ったほど成長していないため、何度も診察に通っています、、 排卵確認後に移植となりますが、すでにD21です(もともと生理は28-30日周期です) D22で受診予定ですが、内膜や卵胞が育っていたらこのまま移植すると言われました。こんなに遅いタイミング(遅いかはわかりませんが)での移植でもうまくいくのでしょうか?? 最終更新:2024年10月4日 お気に入り 生理 採卵 凍結胚移植 排卵 卵胞 ぴーこ(妊娠20週目) コメント miu わたしが通ってたクリニックではD60で移植して妊娠したひといるって聞きましたょ! わたしも次男を自然周期D24くらいで移植しました。 10月3日 ぴーこ お返事ありがとうございます!! なんだかもう生理がきそうな体調になってしまってて、のぞみ薄いなら来周期のほうがいいかって先生に聞いたら、明日の診察で決めましょうとのことで。 何度も通うのと、できるのかどーなのかという気持ちがちょっとずつしんどくなっちゃって、、 とりあえず明日の診察まってみます!ありがとうございました(^^) 10月3日 おすすめのママリまとめ 生理・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 卵胞・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぴーこ
お返事ありがとうございます!!
なんだかもう生理がきそうな体調になってしまってて、のぞみ薄いなら来周期のほうがいいかって先生に聞いたら、明日の診察で決めましょうとのことで。
何度も通うのと、できるのかどーなのかという気持ちがちょっとずつしんどくなっちゃって、、
とりあえず明日の診察まってみます!ありがとうございました(^^)