
グループで嫌いなタイプの人と一緒に活動することになりました。モチベーションを上げる方法やうまく合わせるコツを知りたいです。
嫌いなタイプの人とそれなりにうまくやるにはどうしたらいいですか?
人形劇の講座に通っています。
先週宿題でそれぞれやりたいものの脚本を書いてきてとのことで提出してその中で演目を話し合い決定して、喜ばしいことに私のものを選んでいただけました。
グループワークでもう1組あるんですが、そのグループの中に生理的に受け付けない、この人と一緒だったら嫌だなという人と一緒になってしまいました(−_−;)
これから発表会までずっと一緒に練習をしたり、人形や小物を作ったり話し合いをしたりしていかなければいけません。
どうやってモチベーション上げたらいいですか?嫌いなタイプの人とどうやったらうまく合わせられますか?💦
嫌だなと思う理由は年配の男性なんですが、喋り方が威圧的、周りと協調しようとする感じがないなどです。正直見た目も生理的に受け付けない…だいたい三、四人くらいのグループを作ろうと先生が言ってるのに俺は1人でやりたいと言ったりなど。
でもせっかく自分の脚本選んでもらえたから頑張りたいです😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
その人にちょっとだけ興味を持つしかないですかね😂
頑張って世間話しして、ひとつでも面白い事があれば「◯◯さんって面白いですね‼︎」とか言えばきっとすぐに手なづける事ができます笑
私はそうやって気難しいおじさん達を手のひらで転がしてます🤣

真鞠
そういう奴にはほどほどに好かれとくと操縦が簡単になりますね😃
嫌な顔とか態度とかちょっとでも出ちゃうと悪循環で、相手ももっと嫌な奴になると思うので、「まぁまぁみんなで楽しくやりましょーよ😊」って感じで接すると吉かも🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊もう極力関わらずに乗り切りたいとか思ってしまいます😭ほんとやだ…
でも何かきっかけが見つかるかもしれないですもんね、頑張ってみます💦
退会ユーザー
嫌いだと思って付き合うの疲れません😭?
ひとつでも良い所をみつけてあげると、自分の気持ちも楽になりますよ☺️