※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

妹の子供の発達について相談です。保育園での行動や言葉の発達に不安があります。他の子と比べて違いを感じることがあり、相談すべきか迷っています。

子供の発達のことで相談です。
妹の子供が保育園年少なのですが、いつもではないですが、例えば運動会のお遊戯などやらないといけない時に、まわりと同じ行動をしないそうです。もう保育園も3年目なのに。あとは先生から注意されるといじけてしばらく殻に閉じこもるみたいになるそうです。
私や私の子供と遊んでいる時も、ちょっと自分の思い通りにならないと殻に閉じこもってしまいます。
また、言葉も2歳から喋っていた割にはまだはっきりしなかったり赤ちゃんぽいです。
保育園の先生には、年長さんになる頃にはちゃんとできるようになる子もいるからね〜と言われたそうで、それを希望に良い方に考えているみたいなんですが、それでいいのでしょうか?
自分の子供や幼稚園で一緒だったまわりの子と比べてもちょっと、んー?と思うことがよくあるのですが、どこかに相談するレベルではないのかわかりません。
対人関係以外は生活習慣などはまぁ一般的だと思います。
妹自身が考えるべきことですが、私も参考のために知っておきたいです。よろしくお願いします!

コメント

まろん

相談する「レベル」とかはないので、保護者が気になった時点で発達の専門機関に繫げたほうがいいかなと思います。

周りから指摘されることは少なく、我が子も気になったので勝手に私が繋げました。

yuka

もう保育園3年目と思ってしまいますが、まだ3年目だと思ってあげてほしいです😆
注意されてとる対応態度は本当その子によって違います…!すぐ泣いちゃう子も黙っちゃう子もむすっとしちゃう子も😂でもちゃんと怒られた!注意された!と理解はしていると思うので大丈夫だと思います。
身内だと気にしてあげたくなっちゃいますよね💦成長と共に良くなるかも!と期待するのは問題ないかなとわたしは思います。記載してあるのを拝見しただけだとよくいる子、少し繊細な子ぐらいだと思いました😊でももしお子さんが困っているようなら、手助けしてあげたいですよね。静かに見守ってあげて、なにかあったら助けになってあげよう!ぐらいがいいのかなと!😆

ピザ

幼稚園や保育園は障害などについて積極的に伝えることは少ないです。グレーなら尚更。

妹さんがお子さんのことで悩んでいらっしゃるということでしたら、一度発達検査を受けてみるといいと思います。障害云々ということではなく、お子さんの得意不得意が見えるようになるので、どんな方法がお子さんに適しているかなどの参考になります。それを元に、自分たち家族や、地域の保健師さん、園の先生方にも対応していただくことが可能になります。

私は自分の子どもが気になっていましたが、幼稚園は気にならないの一点張り。就学が近づいてきて支援級に入れる(加配教員がつく)などの対応が変わってくるため、自分で発達検査を受けさせました。軽度の自閉スペクトラムでした。それからは、難しい→教えたでしょ、なんでできないの、ではなく、難しかったね、一緒に確認しよう、と言えるよなゆとりが出来ました。できないことがあっても叱られるばかりでなく、理解して寄り添ってもらえるようになり、本人も喜んでいます。

はじめてのママリ🔰

年少さんだとそんなお子さんもいますよー!一般的には年少以降では集団行動に重きをおかれるようになってくると思うのですが、やはり年少時点ではキビキビする子もなかにはいるけど、ぐだぐたーとなってる子もうちのクラスでは結構いました。うちの子もそちら側でしたし💦
大人の指示は理解してるのかなとは思うのですが、何かの理由(他のものに気が散りやすい、何か他にしたいことがありそちらに気が向いてしまうなど)はあるのかなと思います。年少さんでは注意されることも乳児のクラスと違って増えますが、そういったことにもまだ慣れないのかもしれませんね、、、注意されると気持ちを切り替えるのもまだ時間がかかるのかもしれません。
うちの子も年少に上がってから色んなストレスでか?ほぼ一年間行き渋りありました。
年中になってからは担任の先生も変わったり幼児クラスにもなれたのか行き渋りはなくなり楽しく行けるようになりましたが、集団行動はずっと苦手です💦親としてずっとそこが気になってはいたので、担任の先生に自分から相談して発達相談を受けることにしました。
確かに、年長さんになる頃にはできるようになる子もいるのかもしれませんが、必ずしもそうなるか分からなくて不安だったしこれから小学校に向けてと考えると色々心配だったのでうちは自ら受けることに決めました🥺
1番近くで子供をみている親がやはり子供のことは1番よく知っていると思いますし、毎日集団での様子をみてくれている先生もよく分かってくれていると思うのでご不安なことがあるならその都度相談していくのが安心なのかなと思いました!

あづ

年齢とともに成長する可能性もありますが、もしグレーとかなら早く動くにこしたことはないと思います😥

相談などしたせいで酷くなるってことはないので、少しでも引っかかるなら専門機関に相談してもいいと思います😌
いらなくなったら外すのは簡単だけど、「やっぱり支援が必要」って思ってから実際に支援してもらうまでは時間がかかります😅

ママリ

診断がつくとかとは別にその子の苦手な部分がプロによって判明する場と受け止めて相談に行くのも良いと思いますよ✨
生活習慣的な困り事がなければ先生も積極的に療育には繋げないかな?と思います。
療育への相談は親の言葉にできないモヤモヤした心配な気持ちもスカッと解消される事もあるので気楽に相談してみても良いと思います🎶

ゆきの

発達などの相談に関しては、親自身が育てにくいと感じているか、子供自身が周りとのコミュニケーションに困っているか、でない限りは必要ないと思います。文章読む限りは、感受性豊かで敏感な子なんだなぁ、まぁどこにでもいるレベルかな、という印象です。
保育園の先生が、年長さんになる頃にはできるかも、と言ってるのは、ちょっと心配でも年長さんくらいまでは見守ってて大丈夫、ということです。実際集団生活に支障があるほどなら、小学校に上がるタイミングで支援級に行くかどうかの判断をすることになるので、現時点で保育園の先生が問題視していないのであれば、年長までのんびり待っても誰も困らないです。
特に毎日が辛いとかでなければ、今は妹さんと妹さんのお子さんのペースでやっていけばいいと思います。他の子と同じように育つ必要もないですしね。