![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がパパっ子で、母親が主にお世話しているが、娘は夜中にお茶を欲しがり、パパの布団で寝ることが悩み。将来もこのままか知りたい。
パパっ子のその後について🥺
現在2歳の娘のパパっ子があまりにもあまりすぎて
最近本当に心が折れます…
寝かしつけもわたし、お風呂も私、保育園の送迎や
ご飯のお世話など、私がほぼメインでお世話してるのに
パパっ子です。
夜寝た後、夜中にお茶をほしがるのですが、
前までは「おちゃ〜」といって、ママである私に
欲しがっていたのですが、最近はずっと
「パパがいい!!」と言います。お茶を飲んだ後は
パパの布団で一緒に寝ます。
それを見て、なんだかもう情けなくなるし
悲しくなるしで…
大きくなってもこのままなのでしょうか?
小さいときパパっ子で、その後どうなったのか現在が
知りたいです!
また、大きくなってもパパっ子であった場合みなさん、どうやってメンタル保ってたかも教えて欲しいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
そう言えば一時期、娘もパパっ子でした!
私は「ラッキー、ゆっくり眠れる~🥰」ぐらいにしか思ってなかったです(笑)
でもいつの間にか上手いこと使い分けするようになってます😁
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
大丈夫です!
嫌でもまた戻ってきます😂
うちも長女が同じ頃にパパパパパパパパ…って感じでしたが、今はそんなことないですよ。
情けなくなんかないです。
ママとの愛着関係が築けているから、ママは自分から離れていかないことを分かっているから、安心してパパに甘えられるんだと思います。
今はパパに任せよう!私は楽させてもらおう!パパ拒否の方が大変だわ!と考えるのはいかがですか🥺
-
はじめてのママリ🔰
娘さん、同じ頃にパパ期がきたのですね!😳
パパパパ言われすぎて、私っている意味ある?ってなってきてしまって😭💦
たしかに、パパ拒否されたら
私に全振りですもんね😅
頭では分かっているのですが、
心が受け入れられなくて、最近
落ち込んでいましたが、早く
過ぎ去ってくれと願います😂💦- 10月3日
![まま🥐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🥐
2歳3ヶ月の息子が絶賛パパっ子で、日々のモヤモヤが溜まり、私のメンタル崩壊した1日でした😭
どういう感じで、気持ち切り替えられましたか?
-
はじめてのママリ🔰
結局あのあと、やっぱり娘にパパパパ言われるのが嫌だったので(笑)娘のお世話は本当に全部私がして、大好きの気持ちを伝え続けた結果、今はあんまりパパパパ言わなくなりました😳✨
今思えば、娘のイヤイヤ期に対して怒ったりと言うのが多かったせいかな?極力怒らず、優しく接するように心がけたら、前のようにママ〜❤️ママがいい!パパいや!と言うようになりました😂- 11月8日
-
まま🥐
娘さんのお世話は本当に全部して、っていうのはパパさんがいる時もですか? ママいやーって言われませんでしたか😭?
パパには何か思いを伝えたりしたのですか?
質問ばかりすみません 笑
確かにイヤイヤ期で怒るの同じです😭パパは激甘なので、私ばっかり怒ってます。優しく接する、頑張らねば、、、🥹- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
パパがいる時もです!笑
もう本当に、パパ何してるん?ってレベルでママの私が全てお世話してました!
最初はパパがいい〜って言う時もありましたが、それにもめげずに私がお世話し続けてました🤣🤣
パパには、ママイヤ期が落ち着くまで私がお世話したいという旨伝えてましたよ🙌
とにかく心を娘への大好きな気持ちで埋め尽くして、ある意味無になって接してました😂
お互い子育て頑張りましょうね🥹✨- 11月11日
-
まま🥐
おぉぉ!参考になります✨✨
元々はパパもお世話するタイプですか?
うちは、仕事でパパいないことも多く、その時はワンオペですが、
帰ってきたときや外出時は、
パパ=お世話、遊び
ママ=家事や外回り?って感じです🥲
私もめげずに役割チェンジしてみようかなぁ💭- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
返事遅くなってすみません💦
元々パパもお世話してくれる方ですね!
外出時とかもパパがお世話や遊びをメインでしてくれてましたが、そう言うのも全部ママの私がするようにしてました😂💦
(大変でしたが、、、)
やっぱり自分の身の回りの
お世話をしてくれる人に懐き
ますし、信頼もしてくれるように
なるみたいで😳✨
ママ全振りした結果、ママっ子に
今は戻ってきていますよ🥰🙌- 11月15日
はじめてのママリ🔰
本当ですか!😭💦
周りのご近所さんたちの子供は
みんなママがいい〜って感じで
うちだけこんなにパパっ子で、
ママが嫌なの?となんだか
情けないし、母親としての自信が
なくなってきてました🥲
でも一時期だけと聞いて、
すごく安心しました🥹✨✨
はやくパパ期過ぎ去ってほしいです笑笑