![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が退職願書を書かされ、不安がある。上司に退職視野を話したら早く書けと言われた。明日正式に話す予定で、退職願待ってほしい。パート先の相談も考えている。
旦那が退職願書かされたから書いてきたと伝えてきました。
退職の話はしてましたが、半年スパンで今回3箇所目…転職自体上手くいくかも分からないので転職活動して、目処着いてからにして!と言っていました。
上司に転職視野に入れている話をしたら事務手続きが間に合わないかもしれないからといつまでで考えてるの?と言われ書かされたみたいです。
正式に詳しい話は後日するのに先に退職願?届?書かされるっておかしくないですか?これはどうなんですか?
ボーナスまでは働けないけど有給はしっかり使おうとしてるし…。パート育休復帰の日から旦那は有給消化…生活費大丈夫なのか仕事それまでに決まるのか不安だらけです。
平日休みや早出もあるのでハローワーク行くなりしてから退職の話して欲しかった。
明日上司と正式に話すると言ってるので退職願待って貰えないか伝えさせようか悩んでます。
パート先にも時間増やして貰えないか相談しようと思ってる事旦那は知らず子供より先に寝るという
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
職場の方で決算月とか色々関係するのかなぁと思いました。
例えばですけど11月から新基に入る職場なら10月中に事務処理は済ませたいとかあると思うので。
そもそも、上司に転職を視野に入れているなんてバカ正直に話したら上司の方も気を悪くするはずですよね、、、
コメント