※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで時短勤務を検討中。週何時間勤務が良いか迷っている。通勤時間や保育園の時間も考慮したい。皆さんはどんな時間配分で働いていますか?朝の保育園滞在時間も知りたいです。おすすめの働き方やアドバイスを教えてください。

時短勤務の内訳について

育休明けは、時短勤務を検討しています!
働き方は何パターンかありますが、週5の6時間勤務が良いのかと漠然と思ってます、、、(週3や週4の7.5時間勤務等もあります)
元々通勤時間が家をでてから、職場に着くまで1時間はかかっていました。
朝早めに預けて、帰りを早くがよいのか、
朝遅めで帰りを遅めがよいのか、勤務時間に悩んでいます、、
朝早めは早朝保育ギリギリだったりするので悩ましいです
(朝は保育園に7時前~8時、帰りは16時30~17時30の幅を想定しています)

皆さん時短勤務でもどんな時間配分で働かれましたか??(週何の何時間勤務est..)
また、個人差はあると思いますが、朝はだいたい保育園に着いてから何分ぐらいの滞在時間があるのでしょうか??それによっても電車の時間を考えねばと、、、( ̄▽ ̄;)
おすすめの働き方があればアドバイスも含めて教えて頂けると幸いです(*^^*)

コメント

mini

7時半保育園
8時半勤務開始
16時半退勤
17時15分保育園お迎え
18時前帰宅(帰りは学童もよってるので遅い)
こんな感じです😊私は朝早めの方がいいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    7.5時間で働かれてたんですね!!参考にさせてもらいます(^^)

    • 10月5日
しゅな

時短勤務で9〜16時30分の45分休憩(本来は9〜18時の1時間休憩)、シフト制の月9休みです。時短勤務は9時スタートは変えられず、終了時間を16時〜15分単位で決められます。
8時、保育園
9時、勤務開始
16時30分、退社
17時30分、保育園お迎え
保育園に着いてから、ハンドタオル・着替え・水筒・コップ・洗濯物を入れる袋などロッカーや所定の位置にセットして、先生に挨拶し子供をお願いします。5分位です。
私は6時30分前位に起床して7時45分前後に家出発しているので、私の場合保育園へ7時に預けるとなると5時30分に起きなくてはならないので厳しいです。多分、起きられないです💦
子供がのんびり朝ご飯食べているとすぐに時間がたってしまうので、私は朝に余裕があるといいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    保育園着いてからはぱぱっとセットすればそこまでかからないんですね!
    参考にさせてもらいますスケジュールも参考にさせていただきます(*^^*)

    • 10月5日