![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学1年生の子供の宿題や学習について悩んでいます。学童で宿題をさせているが、口出しすべきか迷っています。子供が自分でやるべきか、親が手伝うべきか悩んでいます。
小学校1年生のお子さんいる方にお聞きしたいです。
每日えんぴつ自分でチェックして削りますか?
宿題家でやるときふざけたり怒る泣くしますか?
ランドセルなどちゃんと片付けますか?
ここから悩みなんですが、
普段は仕事の為17:00すぎまで学童です。
極力学童で宿題してきてとお願いするのでやってきます。
たまに私が休みのときは学童には行かず学校からまっすぐ帰ることがあります。が本人は喜ぶからたまに早く帰ってこさせますがまぁー親の私は苦痛で仕方ないです😭
宿題ではほぼ每日が言い合いになります。
また1人勉強ってのがありプリントの他ノート1ページやるんですが、毎日簡単な0+0=とかです。これは口出しすべきじゃないですか?
どこまで親が突っ込んで良いのかわかりません。やるだけマㇱですかね?
えんぴつも何度言っても削ったりしません。今までやってあげてましたが、そろそろ自分でしなさい。書けるからいらない。だそうです。困るのは本人。怒られるのも本人。もう私がチェックしなくて良いですかね?1年生のうちは親がやるべきでしょうか?
- ママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2年の息子がいますが、
えんぴつ小学校に上がってすぐから自分でやらせています!
今もふざけるし泣くし怒ります💦
ランドセルは置き場があるのでそこに置いています。
宿題本当に苦痛ですよね😭
丸つけまで親です。。
宿題はわからないと言われればヒントを出す感じでした!
1年の担任は鉛筆削りは5本全部折れてしまった子のみ!でしたので💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4年生ですがまだ自分で鉛筆なんて削りませんよ😂
給食の残したパンも箸も出さないです。
体操服も上靴もです。
宿題は言わないとやりません。
そのくせ言ったら、今やろうと思ってたとキレます😂
1年生ならつきっきりでいいんじゃないですか?
自分でやれる子もいるとは思いますが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは学童に行ってないので、帰宅したら1時間以内に宿題と明日の準備が終わらないとその日はゲームできないルールなので、文句言いながらもやってます😊
えんぴつ削るのも準備も初日だけ一緒にやって、あとはイレギュラーなものがあれば親が準備する以外は自分でやっています😊
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
鉛筆は毎日私がチェックして削ってます。時間に余裕があれば自分で削るように言いますが!
宿題はすんなりはやりませんが何度かきつめに言うと嫌々やります!
うちも学童に19時まで行ってるのでやってこさせてます!
うちも自学ノートって言うのたまにありますが本人に任せてます!
たまにチェックして口出しはしますが!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今は小3ですが、小1の時から自分でやらせてます💡
宿題もやらなきゃ遊べないので帰ったらすぐやるルーティーンになってます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日自分で削り持っていきます🙂
ランドセルは指定の場所に片付け、学童でやってきた宿題の丸付けと音読、計算カードやります。
漢字は下手だったり、適当に書いたものはやり直しをさせます。
やり直しさせる時はめちゃくちゃ怒ってますがしりません笑
でも、まだ1年生なので低学年のうちは親がチェックして宿題も持たせようと思っています🙂
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
全部書けなくなったら、自分で削ってますが、ついつい5本中4本書けなくなってたら、私が削っちゃってます、
私が15時30分位まで仕事なので、先に帰ってる時は一人で宿題終わらせれたら好きなおやつ食べても良いよって感じにしてるので、宿題は終わってる事が多いです。
持ち物のチェック等は基本自分でさせてはいますが、こそっと連絡帳見て、本当に忘れ物ないかは確認してます(学校からもまだ暫くはチェックしてあげて欲しいと言われてます。)
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
鉛筆は、私が言えば自分で削りますが、自主的にはまだ無理です🙅
宿題を家でやる時にふざけないです。
ただ、全然できなくて泣く時はあります🤔
ランドセルは、基本的には片付けます🙆
1人勉強は、まぁやってる意味ないなーとは思うでしょうが、やっているという事実はあるのでそれは注意しません👌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鉛筆類→自分で削ります
宿題→帰宅後直ぐにやりますが、丸つけの時にやり直しばかりあると不貞腐れます笑
ランドセル→自分で片付けます
全てにおいて最終チェックはまだしてます😅
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
小1で自分で出来るように電動鉛筆削りを買いましたが、異常に鉛筆が減らず?なぜかと思ったら教室にあって、いつでも削れるそうです✏️
削り待ちの列が出来るそうです🐒🐒🐒
なので、自分でする習慣はついたので、私がする事はなさそうです!🙌
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
うちは鉛筆は私が削ってます!
リビングで。それで勉強の妨げになってほしくない。
他のクラスより息子のクラスは
難易度も量も異常で
こなすので、精一杯です
でも、ルーティンを作るためにはありがたやーって思ってます。
とりあえず、自室でやってもらって音読はリビングなので
その時に筆箱持参って感じです
14:30には家にいるはずなのに
15時帰宅の私がついてもランドセル開けてない、テレビ見てたな?って思ってます。
コメント