※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

病院で末っ子を預かった人が、末っ子に対してやり方に違和感を感じた。他の人は許せるか。

昨日、わたしの病院受診のため末っ子見ててもらうために付き添ってもらったのですが、、
え?って思うことがありました。

1.末っ子をこの人と呼ぶ。
2.泣いたら、待合室でシー!泣かない!という。(抱っこなどせずに言葉だけ)
3.スマホ画面を近距離で見せる。

わたし個人的には、思い出してあーむかつく。
けど、付き添ってもらったしなぁ。って感じです。。
みなさんなら許せますか?

コメント

まま

許せる、許せないとかじゃなくて、なにこの人って思います💧
赤ちゃん嫌いなん?ってなります。
しかも多分他の人もちょっとんー?って思うかもですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母に付き添ってもらいました🙏
    なんか、温かみがないんですよね。。
    本当子供嫌いだと思います。
    ズケズケって感じでもないけど、他人行儀でむかつきます。

    • 10月2日
  • まま

    まま

    なんかその辺であったおばちゃんくらいな対応の仕方ですよね😅

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも、泣いて抱っこして欲しい時に、スマホを近距離でオルゴール流し始めて、
    そんなん無理やろ!って思ってたら、シー!泣かない!って言われて😇😇

    わたしは、足が激痛だったため抱っこできなくて見てて辛かったです💦😭

    • 10月2日
  • まま

    まま

    抱っこしたくないんですかね😅
    あ、でも久しぶりのふにゃふにゃな赤ちゃんなら怖いのかもしれませんね🥺

    それは辛いですね💧

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

この人?名前知らんのか?えーーーもうこの先会わせたくないレベルでイラつきますね☹️自分の怒りが落ち着くまで距離置きます🙋‍♀️

ムラサキ

うーん、とりあえずもうそんな義母には頼まないかな😇心配だし、子どもも苦痛ですよね😭