※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

母が家を買い、ローンを組む計画ですが、祖父母の家の土地が売れておらず、父は慎重な様子。家や土地の処分も未定。家族の意見が分かれており、慎重に検討すべきです。

母(49歳)が家を買おうとしています。
祖父母のための家です。
そこに母と父(58歳)も住むため、5LDKの平屋にしたいと言っています。
無謀だと思いませんか?

祖父母がかなり広い土地を持っており、2年くらい前から売りに出しています。(今は田んぼ)

まだひとっつも売れてないのですが、「年齢的にローンが組めなくなるから」と最近ハウスメーカー?を見て周りだしたそうです。

母の計画としては、50歳から30年ローンを組む。(組めると営業さんに言われたそうです)
土地が売れて莫大な資金が入ってきたら繰り上げ返済する。
だそうです。

祖父母も乗り気になっちゃって一緒にフィーバー中です。
唯一父だけが冷静なのですが、父は母の尻に完全に敷かれているので言われるがままだと思います。

確かに祖父母の家は土壁なのでクーラーもない、隙間風だらけ、トイレも祖父の手作りで床が斜めってる状態で、家を建ててあげたいという気持ちは分かるのですが…

まだ土地が売れてもないのに何千万という借金を背負って大丈夫なのか?

今住んでいる家や土地はどうするつもりなのか?
(これも売るって言ってますが売れるかどうか)

大学生の弟が今度の春で卒業なので、やっと老後の資金が貯められる、とか言ってたばかりなのに。心配しかありません。

皆さんどう思いますか?
止めた方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

土地が売れない可能性もあるなら、80歳までローンを支払うのは無謀な計画だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね
    捕らぬ狸の皮算用もいいとこですよね😇
    止めると母や祖父母から反感を買いそうでそれはそれで恐ろしいですが😢

    • 10月1日
マーガレット

80歳までローンを払う計画は無謀の一言です。ハウスメーカーなんて売れれば「はい、おしまい☺️」「不具合が出たらご連絡ください!直しますよ(有料で)!」なので、50歳から30年ローン組ませるなんて平気でやると思いますよ。家が売れればあとはその家族がどうなろうと知ったこっちゃないですからね。田んぼって売るの大変なはずですけど、それも「売れると思いますよー!」「500万は固いんじゃないですか?」とか知識もないくせに平気で言う営業マンいますからね。お前農地法勉強してこいよっていつも思います。

ご両親含め、みんな相続予定者が2名(ママリさんと弟さん)いるからいいと思ってる節もあると思います。子どもが使える家にもなるし、みたいな。資産残せるし、万が一ローン返せなくても子供から援助が期待できるし、とか。

親がやることなので止められるかどうかはわかりませんが、わたしだったら「一切の世話は見ないから」とだけ釘は刺しておくと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    「ローンが通らなかったら諦めるけど〜」って母は言ってましたが、どうか銀行さん通さないでほしい😢
    うちもお金は無いし、当てにされるのは正直困ります。
    そうですね、止めるための説得はしてみますが、無理だったら「助けられないからね!」って言っておこうと思います。

    • 10月1日
  • マーガレット

    マーガレット

    49歳だと団信(下の方も仰っている、亡くなったら保険で借金が賄えるもの)も入れるのかどうか…入れるんですかね…?
    正直団信入れるなら親が亡くなればローンも0になるのでいいのかもしれないです。持病なし、費用は割高だけどそれくらいなら払えるので団信審査通過、とかならローン組むのもいけるのかもです🤔

    親や祖父母が生きてるうちに返済できなくなったら最悪ですけどね…年寄り4人が住む場所無くしたらどうしようもないので。いずれにせよ、踏みとどまってくれるといいですね😭

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健康寿命が尽きてからは私たち孫世代が支払い…ってパターンがありそうで怖いです😭
    祖父母にはぬか喜びさせて申し訳ないですが、ほんと、踏みとどまってほしいです。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

今のローンって死んだらローンなくなりますよね?
リバースモーゲージってまだあるのかな?そういうのもありだと思いますが

1番気になるのはどんな土地か?です

売れない土地なら相続の時大変です。
もし祖父母が遺産残してくれてても相続放棄ってプラスの遺産と負の遺産どちらも放棄しかできないのでもったいなかったり。

ごめんなさい、この文面だとこれくらいしか言えないです。
素人よりもどこかで相談されては?
不動産屋に土地の鑑定してみてもらって,(家建てる話は絶対にしない)売れそうな土地か判断してから決めるとか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リバースモーゲージというものもあるのですね。あまり不動産や相続に関する知識がなく、とにかく無謀!怖い!って感じで😇

    母が鑑定?というか売却?を依頼した不動産屋では売れるということで取り扱ってもらい、実際に土地を見に来てくれた人も居たそうなのですが、値下げの話を断ったきり誰も来なくなってしまったそうで。
    母は「この土地ならそんなに下げなくても売れるはず!」と、不動産関係の仕事をしていた時期が少しあるためか聞かなくて😭
    このまま売れない気がしてならないです。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

絶対に反対します!
まず50から30年ローンで生きてる可能性、返せる可能性が低いです
もし返せなかったら誰が返すの?介護が難しくなって施設に入れたいってなったら誰がそのお金払うの?ってなるじゃないですか
絶対にその歳から新居を建てるのは反対しますね
義両親でも
新居建てたいならローンなし一括を条件にします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地が売れてからそのお金で建てる、ならまだ分かるのですが🥺いや、正直それでも嫌です。老後のお金は誰が出すの?って正直思います…

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地道に貯めてた上で足りないのなら支援できるように工夫しますが、そうじゃないのに出して〜ってされても無理!しか言えないですよね🥹

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね〜、もう少し計画性持った方がいいですよね😭
    正直うちも余裕ないんで頼られても困るし😰

    • 10月2日
スポンジ

売れるかどうかもわからない土地のお金を当てにして購入するのはめちゃくちゃ無謀だと思いますし、5ldk全然必要なくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人1部屋ほしいらしいです🥺
    めちゃくちゃ無謀ですよね、やっぱり無謀だって意見ばかりなので今日母と話してみます!

    • 10月2日
  • スポンジ

    スポンジ

    というか今のお家をリフォームじゃダメなのでしょうか?
    新築建てるよりは半分くらいで済むでしょうし、現実的に年齢考えれば現金一括で払えない新築は買うべきじゃないと思います💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は電車もほとんどないような田舎なので免許返納もできず、雪深いので冬の雪かきは歳をとったら大変だ、ということで引越したいらしいです。
    元々は私たち子供が住んでいる平地に降りてくる予定だったんですが、いつの間にか祖父母(県外)と住む計画に変更していて😢

    • 10月2日