
溶連菌で発熱したら専用の抗生剤が必要でしょうか?発熱が下がっても後々に問題が出る可能性があるので受診が必要ですか?
溶連菌って専用の抗生剤を飲んだほうがいいのでしょうか?
飲まなくて発熱さがったとしても別に問題ないのでしょうか?
例えば前日発熱したけど翌日には熱下がったし元気だったから病院行かずとして、、、
でも後々になり、周りで溶連菌流行ってて
もしかしたら溶連菌だったのかも
となった場合。
発熱さがったら今さら受診して薬のむ必要ないですよね?🤔
- ママリ。(4歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
抗生剤内服で24時間経てばほぼうつる可能性なくなる病気です。登園基準にもなってます。
仮に溶連菌だったとして抗生剤内服せずに登園したら流行って、犯人特定されるくらいですかね🤔
子供の健康には問題は無いと思います

はじめてのママリ🔰
前回溶連菌だった時は熱下がったけど念のため行きましたよ。
喉も痛かったし合併症も心配なので検査して溶連菌で抗生剤でした。
ま、でも熱しか症状なくて翌日下がって元気で他に気になる症状無いなら風邪と思っていかないかもです。
-
ママリ。
熱なくても検査してくれたんですね!
3歳息子なのでのど痛いとかも言わないしで、、笑
咳鼻水とかはなくて🤔
私も、園で流行ってるとしらなかったら行かないんですがね💦- 10月1日
はじめてのママリ🔰
なんとなく体調悪い(風邪症状)はしばらく続くとは思います。
ママリ。
そうなんですね🤔
周りのためには抗生剤飲んだらいいのですね。
一昨日の夕方発熱して、
昨日の朝にはすっかり下がって風邪症状もなくて。
念のため昨日1日保育園休んで、今日から行ったのですが。
溶連菌流行ってるときいて、溶連菌だったのかな?と思って💦
でも、今さらどうにもならないですかね?🤔