※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育ての余裕と子供の心の余裕に関係があるか聞きたいです。共働きで忙しいけど、子供との時間を大切にしています。

親が余裕のある子育てをしてると
子供の心の余裕にも関係あるのでしょうか?



児童発達支援などの職業の方いらっしゃいませんか?



2歳4ヶ月の女の子を育てています。

大人が心配になるほど聞き分けもよく
非常に育てやすい子です。


おもちゃで遊びたい‼️と言っても、
じゃああと何回ね!これで最後ね!
の声かけで必ず言うことを聞いてくれます。


これをしたらもう帰ろうね〜
あと何回で終わりだよ〜と
普段から声かけをしています。



寝る時間が遅くなっても
私がしてることを真似たい!と言っても
寝なさい!とは言わずに
一度だけね!と伝え一緒にします。

すると満足して 終わります。




余裕がないと、あれダメこれダメになって
癇癪を起こしたり
言うことをすぐに聞かない子になるのかな〜?と
思いますが、全然関係ないですか?


我が家はフルタイム共働きで
余裕は全然ないです😭😂
毎日バタバタで過ぎていきます。


だからこそ、子供との時間は大切にしたく、
時間がない、を理由に子供の貴重な経験を
潰したくないので、渋々‼️付き合ってます(笑)



これは、聞き分けのいい子になった努力なのでしょうか?


そうでないと今までの私の努力は…と
泣いてしまいます😭笑笑


それは冗談ですが、関係あるのかどうか、
お聞きしたいです!

コメント

ゆー

関係はないと思います、、、

私自身余裕がないタイプですが、長男は本当にいい子で聞き分けがいい子です。
あまりわがままを言わないタイプですが、次男はかなり聞き分けが悪いです。

同じ親が育ててもこう違うんですから、育て方ってよりはその子の性格なんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    兄弟がいると 比べやすいですよね‼️

    関係ないのですね😂笑

    ありがとうございました🎶

    • 10月1日
ままり

関係はあると思いますよ。
生まれ持った性格タイプと環境は半々なので、どちらも関係し合っていると言う感じですかね。

言うことを聞かない子になる、というのは語弊があるかもしれませんが、あれもダメこれもダメになると子どもも我慢が多くストレスフルになるので葛藤を生みやすくなるとは思います。

我が子の場合は2歳児の時は今より聞き分け良かったのですが、3歳児でかなーーり口達者になり自己主張の度合いも爆上がりしました🤣
あと一回が通用しません笑 一丁前に対抗してきます笑

でもそれも成長なので、子供の通っていく道なのかなと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言うことを聞かない子のいい表現が見つからず…すみません💦
    聞き分けが悪い も違う気がして💦💦


    あと一回が通用するのは今だけなのですね😂 恐ろしい…(笑)


    ありがとうございました♪

    • 10月1日
こっこ

余裕のある子育て、というよりママの声かけがわかりやすく、タイミングとかも上手なのだと思います。
私は療育をしていたので、わかりやすく子どもに声をかけたり関わったりができたと思いますが、上の子はほんとお子さんと同じ感じでした。

下の息子は生まれてすぐからとにかく大変な赤ちゃんで、ことばがわかるくらいまではめちゃくちゃ大変でしたが、言葉のやり取りができるようになった2歳くらいからはめっちゃ聞き分け良く楽になりました。
下の子の育児は全く余裕ありませんでしたが、やっぱりわかりやすい関わりをしていくと楽になるんだなーと実感しました。

はじめてのママリ🔰

うちは私が余裕ないですが、
1人は空気を読み言うことを聞くのですが、もう1人はすぐ癇癪を起こします笑😆子供に時間を費やしている方かなとは思うのですが、欲求が無限というか、、、🤣

でもはじめてのママリさんは子供との時間を大切にしようと心がけてて素晴らしいと思います💕ぜひぜひ見習わせて下さい☺️

はじめてのママリ🔰

ほぼ関係ないですね。
3歳ぐらいまではほぼ生まれつきの性格です。

イヤイヤ期がある子 or ない子、自我強い子 or 大人しい子

どれも生まれつき、持って生まれた性格・気質です。

逆に、生まれつき育てやすい聞き分けのいい子だから、「一度だけね!」で納得しているのです。
好奇心旺盛で向上心や探究心の強い子は「一度だけね!」では納得しません。自分で納得するまで何度でもやりたがります。

そもそも、我慢する力が育つのは4歳くらいです。人の気持ちを想像できるようになるのも4歳くらいからです。

はじめてのママリ🔰

私は関係ないと思います!笑
私なんて全く余裕のない子育てしてますが、子どもたち2人聞き分けいいです😂実母からもお利口、聞き分けのいい子たちと言われます😅聞き分けよくないお子さんのお母さん方が私より余裕持ってないとは思えません(笑)余裕というか…主さんみたいに穏やかで優しい接し方しているお母さん相手でもぎゃーぎゃー喚く子いますし、完全にその子その子の個性だと私は思ってます!
ただガミガミ怒る(私のような😂)お母さんより、主さんのような温かい声掛けや接し方ができるお母さんの方が子どもにとってもいいとは間違いなく思います!私も1人目のときはまだ穏やかだったんですけどね…2人目産まれたら心に余裕も何もすっからかんになりました😂

○pangram○

あんまり関係ない様な気がします😅

私はおおらかな方です。娘が1歳4ヶ月くらいまではまぁそんなにヤダとかもありませんでしたけど、その後は激しいイヤイヤ期からの自我の爆発がありまして、6歳頃までかなり気難しい時期でした。

なぜ寝ないといけないのか?寝たら活動ができなくなり勿体無いじゃないか、と、当時、3歳にしてなんかすごい考えしてんな〜と思いました。

夜に寝られないので昼寝はしたくないからの、昼寝拒否は一歳半から。

子供から意外とロジカルな理由でイヤイヤ発言を受けるので、こちらも応戦せねばならない感じです。

あれこれダメとかでの癇癪とか、大人の指示を聞けないとか、大人側の余裕のある無しではないと思います。
子供自身の自我の発達による、自分で考えて選んでみたいという欲求が、言うことを聞かないと大人が感ずるのだろうと思います。

ですので、まだイヤイヤされてないと言うことなので、このまま大人の都合の良い聞き分けの良い子に成長したと判断するには早急過ぎるかなと思います!

子供は自我の成長と共に赤ちゃんみたいなポヤポヤから、しっかりした1人の考えを持つ子供になりますからね☺️