![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイプードルが吠える問題と甘噛みに困っています。暴れん坊でしつけが難しいです。最初の接し方や吠えた時の対応方法を教えてください。
昨日から7ヶ月のトイプードルを飼い始めました、ケージに入れると出せと吠えます。
動いたり、物音にも敏感ですぐ吠えています。
ケージから出すと息子のことを甘噛みして、息子が動けなくなってしまいます🥲
夫と息子の希望で飼ったのですが、基本的に家にいるのは私と息子です。
生き物を見るのは好きですが接し方がわからず、お家にいるのが憂鬱になってしまいます…。
トイプードルの中でも暴れん坊で、しつけどころではありません。
どなたか最初の接し方教えてください。また吠えたときは無視か注意かどちらの方がいいですか??
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ
まずは上下関係を教えなきゃいずれ息子さんが怪我してしまいます💦
必ず家族より下と教えこまなきゃ後々大変だと😫
吠えて注意しても理解しないのでうちはシカトして無駄吠えに対応してました。
わがままを聞いてしまえばそれが当たり前になってしまうので心を鬼にするしかないです。
悪さすればケージ、いい子なら出すを繰り返すとわかってくるかと思います
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
上下関係はどのように教えたらよいのでしょうか??
Rママ
家族より先に優先してはいけないとドックスクールで習いました💦
先に家族がご飯を食べてその後とか甘噛みしたらすぐ首を掴みしからずそのまま伏せさせる感じで噛んだらすぐケージです♪
噛まなくなってきたら出してあげる時間を伸ばす感じて我が家は習いました😫