

えりにゃん
本当はかわいいよ...愛してるよ...
もうどうしたらいいの

ちぇる
疲れちゃったんですね(;_;)
ママのストレスはきっと子供にも伝わりますから、5分くらいだけでも一人でベランダにでて深呼吸して落ち着きましょう(*^_^*)
-
えりにゃん
子供にも伝わるっていいますもんね、落ち着け自分!!深呼吸すーはーすーはー(>_<)
- 4月23日

ちっぷ
お疲れ様です!!3ヶ月不安な中で子育て頑張ってこられたんですよ。
どなたか近くに頼れる方はいらっしゃいますか?
えりにゃんさんも少し気分転換が必要なだけですよ!!
大丈夫!!
-
ちっぷ
お母さん1年生なんだから全部が上手にできなくて当たり前。
少しずつ赤ちゃんとえりにゃんさんの関係は必ず深まっていきますから焦らないで!!赤ちゃんはえりにゃんさんが嫌いで嫌がらせてるわけじゃなくうまくできなくて泣いてるだけです。えりにゃんさんと一緒。二人はチームだから一緒に協力してやってください。今は赤ちゃんからの反応が泣くだけで一方通行な気分になるでしょうが、もう少ししたらたくさんお話してくれるようになります。そしたらもっともっと可愛いと思えるようになってきますよ。私もその頃は赤ちゃんのカッコをした丸太くらいにしか思えないときありました。近くに頼れる人がいないならお住いの自治体の育児相談に散歩がてら赤ちゃんと行ってみてもいいかもしれませんね。気分転換になりますよ!!- 4月23日
-
えりにゃん
わたしと息子はチーム、二人三脚でやっていかないとですね。いつも買い物はスーパーにあるベビーカートでしているのですが、首がしっかりしはじめてきた為初めて今日抱っこ紐で外に出ました。胸の中で眠る息子、やっぱり可愛いんです、わたしの一時的な感情で抱っこしたくない触りたくないなんて息子は許してくれるかな...
- 4月23日
-
ちっぷ
息子さんはいっつもえりにゃんさんのこと待ってくれてますよ!!
多分こんなに私を愛してくれてる人この世には他にいないってくらい無条件で愛してくれてるはずです。
私も寝ぐずってなかなか寝付いてくれないときにはたま〜にそんなに寝たいなら早く寝てよ!!って切れそうになるときよくありますよ…
申し訳ないけど私達もただの人間です。なんでもパーフェクトにはできませんよね…あとからあんな意地悪なこと思ってごめんなさい…ってよく思ってます。
でもそういう時ってお母さんもヘトヘトに疲れてるときだと思うので旦那さんに甘えてお風呂にゆっくり入らせてもらったり美味しいもの食べたりして自分を甘やかしてあげてくださいね。
バチは当たりませんよ!!
うちは毎朝娘を抱きしめながらお母さんは○○ちゃんが好き好き好き〜って言いながら結構キツめにギュッギュッと抱きしめてます。
すっごい嬉しそうな顔をしてくれます。声に出しながら体で感じながら愛情を表現するとお互いにしっかり感じられているような気がするのでオススメですよ。
一緒に頑張りましょうね!!- 4月25日
-
えりにゃん
赤ちゃんは寝るのがヘタでグズるというのを聞いて、息子に、何がヘタやねん。目つぶって大人しくしなさい。って思ったりしてました(´;ω;`)今からでもしっかり愛情を伝えてきます♡赤ちゃんはあったかいですしギュッとすると自分も癒されますもんね、やってみます♡♡
- 4月25日

s.k
えりにゃんさん大丈夫ですか??
赤ちゃんはおしゃべりできないからどうしたいのか、どうしてほしいのか、なんで泣いてるのかすらわからなくなってしまう時ありますよね。
赤ちゃん誰かにお願いできたりしないですか?
少し離れて息抜き出来ればいいんだけど、、、。
出来なければ少しぐらい泣かしてても大丈夫だからちょこっとだけ離れて深呼吸してみるとかどうですか?
えりにゃんさんの気持ち赤ちゃんに伝わっちゃいますよー。
-
えりにゃん
息子が何かを要求して泣いてるのにわかってあげれなくて悔しい反面、息子にも苛立ってしまって...
深呼吸、大事ですね。切り替えていかなくちゃ。- 4月23日
-
s.k
初めての子育て、何もかもがはじめてでいっぱいいっぱいになっちゃったりもしますよ!
私は3人目を今育ててますがやっぱり一人一人違うから不安になることもありますよ!
でもそうやって赤ちゃんと一緒に自分もお母さんになっていくんですから♡
えりにゃんさんの赤ちゃんをかわいい、愛おしいって思う気持ちはちゃんと赤ちゃんに伝わってますよ♡
これから暖かい日も増えるからお外に気分転換にお散歩とかもいいですよね♬
そんなに頑張りすぎなくていいと思いますよ♬- 4月23日
-
えりにゃん
ありがとうございます!
3人も育てていても不安になること、やはりあるのですね。
今日抱っこ紐デビューしたので、これからは散歩したり息子と2人で気分転換したりしようと思います。- 4月23日

プリンちゃん
息抜きも大事です😣
ママだってロボットじゃないから息抜きしなきゃ疲れちゃいます😭
家事など手を抜いたっていいんです🙆✨
-
えりにゃん
今日は手抜きしちゃいます、ご飯も惣菜にしちゃいます(^^)ふっきれることも大事なのかもしれないですね。
- 4月23日

あや
えりにゃんさん、大丈夫ですか?私も生後1ヶ月の息子がいますが、その気持ちとても分かります。
どなたか赤ちゃんを預けられる方はいますか??1度一人の時間を作るとスッキリしますよ!
それから辛い事はここにたくさん吐き出してください!私もたくさん吐き出しました!
ここにはたくさんの仲間がいます。たくさん共感して励ましてくれますよ!
-
えりにゃん
みなさん本当にたくさんコメントしてくれてありがたいです、誰かに聞いて励ましてほしかったのもあると思います。あやさんも生後1ヶ月の息子さん、だんだん大変になっていくかもしれないけどお互い頑張りましょう。凄い救われました!!
- 4月23日

しほんぬ
毎日お疲れ様です😢
うちの子も吐き戻しが多くて体重も曲線ギリでした😭
ベッドシーツは洗うの大変だから厚手のバスタオルをしいて、吐いたら交換!みたいな感じにしてました🤗
家事も育児も手抜きしちゃって大丈夫だと思います😢
-
えりにゃん
同じ人がいてよかった...(´;ω;`)吐き戻すうえ体重増えないしうまくいかなくて辛くて...
わたしも厚手のバスタオル作戦やります!!- 4月23日
-
しほんぬ
離乳食始まって少し慣れてくれたらきっと体重も増える気がします🤗
抱っこしたらしたで服に吐かれますしね😭笑
汚れてもいいや作戦は気持ちが楽になりますよ(*´ω`*)- 4月24日
-
えりにゃん
離乳食楽しみです、でも離乳食は離乳食でまた心配事が増えていくんだろうな。まずは息子が元気に育つこと第一にやっていきます!汚れてもいいや、とふっきれるようと思います(^^)
- 4月24日

腹ペコあおむし
寝不足も続くし疲れますよね。
あまり量が飲めない子を育てる大変さ、すっごくよく分かります!!
やっと飲めた!と思ったら吐く。。。
あぁぁぁぁぁ!!ってなりますよね。
ちゃんと責任持って育てなきゃって気持ちが伝わります。
飲みたくないのではなく、飲めないんだと思います。体重とか心配になりますが一旦赤ちゃんに合わせてみると少し楽になるかもしれません。
あと私の場合ですが一日何時にどの位飲んだかとかうんち何回とかノートに書いていたのをやめたら気が楽になりました。
-
えりにゃん
そうなんです!遊び飲みも増えて飲ますまでも一苦労なのに飲んだのに吐く...体重増えない...負のスパイラルです...
最近は飲んだ分全部吐いてしまうんです、確実に少しずつ飲むように息子に合わせようと思います。ノートもつけてましたが、それも知らず知らずに自分にプレッシャーになるのかも、少し書くのお休みしようかな。- 4月23日

とことこ
大丈夫ですか?(>_<)
思い詰めるまで毎日赤ちゃんのお世話
頑張っていらっしゃるんですね。
頑張りすぎて今は一杯一杯なんですよね(;_;)
別室に移動したり今日晴れていたら家の周りでも2人で散歩してみたり、好きなものを食べたりと気分転換しましょう!
-
えりにゃん
いつも買い物はスーパーにあるベビーカート使うのですが、首がしっかりしはじめてきたので今日初めて抱っこ紐使いました。胸の中で寝てくれて可愛かったです( ˊᵕˋ )同時に可愛くないと思った自分が情けなくて。今度から抱っこ紐で散歩したり息子と気分転換してみます!
- 4月23日

サスケ
大丈夫ですか~?私も今3ヶ月の赤ちゃん育ててます
同じ気持ちになります 泣いて泣いてなんで泣いてるのかわからなくなって私が泣いてます
あまりにも~怖いしんどい時は~赤ちゃんを安全な所に置いてベランダで空気すって~心落ち着かしてから赤ちゃんの所にもどります😁
大丈夫私たちも一年生やし赤ちゃんも一年生やしわからんことだらけやもん😁
がんばり過ぎないように~手抜きして育児がんばりましょうお互いに😁
泣き叫ぶ時~赤ちゃんと一緒に泣いて遊んだら赤ちゃんがびっくりして泣き止んで笑えました😁
疲れた五分息ぬきしたら赤ちゃんにもどりまた~疲れたら息ぬきです😁
-
えりにゃん
わたしも訳わからなくなって逃げたくて泣いたりしてしまいます(´;ω;)やはり皆様息抜きして対応してるんでしょうか(^^)深呼吸、私が落ち着いて接してあげると息子も切り替えてくれるかな。
- 4月23日

ままり
大丈夫ですか?
そんなに自分のこと責めないで😢
-
えりにゃん
ありがとうございます。自分に母親の器がないのではないかと...
- 4月23日
-
ままり
少し落ち着かれたみたいで安心しました🌸
私はまだ出産していないので、みなさんの苦しみはわかりませんが、えりにゃんさんが一生懸命お子さんのために頑張ってるお母さんだからこその発言だというのはとても伝わってきましたよ🍀- 4月23日
-
えりにゃん
そう言ってもらいたかったのかもしれません。さくらさんはこれからご出産なんですね(^^)産まれてからも悩み事は尽きずわたしみたいに不安になることもあるかと思いますが一緒に頑張りましょう。安産でありますように♡
- 4月23日
-
ままり
ありがとうございます😌
私の方が元気もらっちゃいました♪
正直なところ、いまの私は生まれたら大変なんだろうなぁ😰と不安しかないですが、いつもみなさんの投稿を見ながらお子さんを愛していて大切にしたいからこその悩みや不安だよね…と思ってます。
お互い頑張りましょう😊- 4月23日
-
えりにゃん
確かに産まれたら大変ですが、さくらさんは強いママになれそうですね♡頑張りましょう!!
- 4月23日

わたげふわり
大丈夫ですか?
私も上手く飲んでくれないし、吐くし体重は増えないし、保健師さんに体重増えてないと言われ続けて辛くて仕方なかったです。
3ヶ月だとなんで泣いてるか分からないんですよね…私もなんで泣くの⁈っと流れるたびに一緒に泣いてました。
そんな時は少し離れて好きな物食べたり好きな曲聞いたりして落ち着いたら息子の所に戻ってました、後は思い切って抱っこして散歩に行ってたりしました!
外に出ると以外とすぐ泣き止むのでそのまま寝るまでブラブラ歩いて、寝たらベンチに座ってコーヒー飲んだりしてぼぉーっとしたりもしてましたよ!
後は区でやってる相談室に行ったりして助産師さんに相談したり、辛い気持ち聞いたりしてもらってました。
1人で頑張ろうとせずに誰かに頼っていいんですよ?家事もしなくて大丈夫です!!
-
えりにゃん
まったく同じです、うちは三ヶ月検診がなく次は四ヶ月検診になるのですが、うまく飲まないし吐くし体重増えないで注意されそうで...でもそのときに保健師さんに思い切って相談してみようと思います(>_<)
今日初めて抱っこ紐デビューしたのですが胸の中で眠ってくれて、やっぱりわが子は可愛いです。一時の感情で可愛くないなんて言った自分が恥ずかしくて情けない。次から息子と散歩したりして2人で気分転換しようと思います(^^)- 4月23日
-
わたげふわり
大丈夫ですよ!!
うちの子も成長曲線ギリギリで3.4ヶ月検診7.8ヶ月検診で注意されましたが今は問題なく元気元気です!!!
成長はその子の個性でもあるので気にしないのが一番ですよ(*´ω`*)
保健師さんに相談してみるのいいですね!
1人で悩まず相談してみて下さい♡
抱っこ紐デビューおめでとうございます♡
寝てるの可愛いですよね(●´ー`●)
そんな事ないですよ!私も流れまくってる時期は可愛くないって思ってしまった事あります。お母さんだって新米なんです!そんな時だってありますよ!!
散歩にはいい季節なのでお互い散歩して気分転換しながら頑張らずにのんびり楽しみましょうね!- 4月23日
-
えりにゃん
成長曲線やネットで見る哺乳量等のマニュアルばかり気にして、大事なことを見失ってた気がします。元気であることが1番ですよね(^^)
はい。これからの散歩が楽しみです♡本当にありがとうございました!!- 4月23日

☆kiyu
悩んで悩んでかわいくないうるさいといってしまうくらい辛い状況の中で「本当はかわいい、愛してる」と言えるえりにゃんさんはすごいです…✨私だったらなにも考えられません。それだけ息子さんのこと愛してらっしゃるんですね。
だからこそ吐いたり、体重増えなかったり、なんで泣いてるのか分からないことが心配で心配で疲れてしまってるんですね。
誰か頼れる人はいますか?ご両親でも、仲の良いお友達、旦那様10分でも一時間でも見ててもらって息抜きしましょう。私もそれくらいのとき一度すごく辛かったです。息抜きしたらだいぶ楽になりました( ´ー`)♡
人間って思ったより弱いですよね。でもみんなそうですから。
息抜きしたら、皆さんがおっしゃる通り安全な場所に息子さんをいさせて5分外の空気吸うだけでも違います!息抜きが終わったらだっこしてあげてください( ´ー`)
-
えりにゃん
☆kiyuさんのコメントに凄く涙が出ました。ありがとうございます。
愛してる気持ちとは裏腹にうまく授乳できなく吐いて苦しい思いをさせて体重も増えず、母親という責任感に押しつぶされ...
旦那が育児に協力的ですが相談して一緒に悩むと旦那にも息子にもプレッシャーがかかるかななんて...
思い切って旦那に相談して息抜き時間をもらおうかなと思います♡- 4月23日
-
☆kiyu
少し気持ち落ち着いたみたいでよかったです。
他のかたへのコメントも読ませていただいてえりにゃんさんは本当に息子さん想いだなーと思いました♡
素敵なお母様ですね😊✨私も見習わなくちゃ😊!
でも完璧は目指さず、手を抜いて(^-^)私は抜きすぎですが…(笑)
旦那様が育児に協力的と聞いて羨ましくもあり、安心しました!🙂
旦那様もママリの方も巻き込んでみんなで子育てしましょう(^-^)💕- 4月23日
-
えりにゃん
素敵なお母様なんて恐れ多いです、でもそう言ってもらえると認められた気がして嬉しいです( ˊᵕˋ )
完璧な育児なんてないですもんね。旦那、息子と失敗してつまづきながらも頑張っていきたいと思います♡
今回コメントいただき本当に感謝してます、ありがとうございます!!- 4月23日

mimi
うんちちゃんと出てますか?うちの子は毎日出ないと全然飲まなくなりました( ´Д`)y━・~~低体重児だったので本当に体重に関しては毎日悩んでました😢
-
えりにゃん
うんちは1日1~2回出ています。
体重増えないと心配、不安になりますよね(´;ω;`)- 4月23日

エコちん
触りたくもない‼︎
と思った自分が嫌いでしょ?
後から本当の気持ち書くところが可愛いじゃない☺️
ちゃんと「お母さんの気持ち」持ってるじゃない!😌
その気持ちで赤ちゃんを抱っこしてあげて☺️
イライラの気持ちも愛しさの気持ちも赤ちゃんは敏感に感じてしまうから😌
赤ちゃんにとってお母さんは無くてはならない存在なんだから。
お母さんの力は偉大なんだよ😆
『本で読んようにならない!』とか『同じ歳の子より遅い、成長してない!』なんて思わないでね☺️人は一人一人違うんだから😌
でもあまりにもミルクを飲まない、吐く
が気になるなら病院で診てもらった方がいいかもょ
お母さんのほとんどがえりにゃんさんと同じ道を通って行くんだから自分を責めないの!😤
-
えりにゃん
はい、一時的な感情でそんなこと思った自分が恥ずかしくて情けないです。
でもなんだかエコちんさんのコメントに目が覚めた気分です。
育児に正解はないしマニュアル通りに成長しないですよね。
3時間おきに授乳!なんて考えて息子のペースを少し無視して授乳していたかもしれないです。息子に合わせて、それでも吐いたり体重増えなかったら保健師さんに相談したり病院に行ったりしようと思います。- 4月23日

えりにゃん
皆様、たくさんのコメントありがとうございます。また辛くなったら、皆様からいただいたこのコメントを読み直します。どうしようもないときは、またママリで相談させてください。本当にありがとうございました(^^)
コメント