※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳八ヶ月の息子の発達について心配。検診では発語が少なく、不安を感じて発達相談を受けた。専門家は心配なしと言うが、職員から児童発達支援を勧められ、不安が募る。息子の成長について不安がある。

一歳八ヶ月になったばかりの息子のことについて。

先日一歳半検診を受けてきました。落ち着きがないので膝の上でガサガサしてましたが、積み木、指差し、体の部位を聞かれて指差すなどはできました。
でも発語がほぼなく(絞り出して3つぐらい…ワンワンなどのちゃんとした単語はないです)、心配で問診票の相談欄に色々と書いていたので、お母さんが心配なら発達相談受けてみる?と言われこの間受けてきました。

臨床心理士さんにテスト(K式)していただき(できないもの(発語系)もありましたが、全ての問題に取り組めました)言語理解は月齢相当、やり取りもできるし今すぐ何かしないと!という感じではないかな、と言われました。
半年後にまた発達相談を受けて、それまでは市の親子教室に通ってみてはということになりました。
また、一歳半検診の小児科の先生にも「社会性もあるし、いいお顔してるから(ニコニコしてる?)大丈夫だと思うよ」と言われたので、あまり考えすぎない様にしようと思っていたのですが…。

昨日行った子育て広場でいつもいる職員さん(市役所の方です)が検診どうだった〜?と声をかけてくれました。
発達相談を受けたこと、2歳頃になったら保育所に入れたいけど息子がそこで馴染めるか不安という様なことを話したら、児童発達支援に行ってみては?と言ってくれました。
その時は児童発達支援に通ってから幼稚園等に行った方が息子にもいいかも!と思って行きたいです、とお話したのですが、後から色々考えていると(こんなにすぐ児童発達支援とか勧められるのって前から気になる子として見られてたのかな…息子そんなにヤバいのかな…)とモンモンとしてきてしまいました…。

臨床心理士さんや先生はそこまで気にならないって感じでしたが、よく遊びの様子を見ている職員さんの方の勘が正しいとかあるのでしょうか…(息子は遊びの場では走り回っていて、多動だと思います)

発語、落ち着きのなさ以外に気になるのはつま先歩き、同じ所を行ったり来たりする事がある(常同行動?)です。
他の発達は月齢相当かなと思います(階段の登り降り、お絵描きでグルグル丸を描く、模倣、指差し全種類、簡単な指示等)

児童発達支援には通える様になったら通いますし、息子にとって最善の事をしてあげたいと思っています。でもやっぱり他の子と同じ様に成長発達してほしいなって思ってしまうんです😢

文章だけではわからないのはわかっていますが、今の息子の発達状況を見て皆さんどう思われますでしょうか…。
息子、これから成長していきますかね?先が見えず不安です。
質問というより気持ちを吐き出したく、投稿してしまいました。

コメント

deleted user

同じく1歳8ヶ月の娘がいます👧🏻
うちの子よりできてますよ!
うちは指先し◯◯どれ?はできないしお絵描きも丸描けません🤣
つま先歩きもするしクルクルも回ります!
発語も10語くらいしかないです!落ち着きもないです!毎日暴れています🤣
文章見た感じよくいる1歳児かなーと思ったんですが我が子のことになると心配ですよね💦
はじめてのママリ🔰さんはお子さんのことすごく考えて行動していてほんとすごいと思います✨うちなんか何にもしてません😂
お互い焦らずゆっくり成長してくれる姿を見守っていきましょー🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語10もあるのすごいです!!うちも毎日走り回ってます😂
    児童館とかで見る一歳前後の子と比べると(よくないですが…)、息子やっぱりちょっと違うなぁ…と思ってしまいます😞
    そんな風に言っていただいてありがとうございます😭ほんとに、焦らず見守っていきたいです😭

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

全然気にならないです!!
うちもつまさきでタタタッと走ってましたし、落ち着きのなさはピカイチです!笑
男の子はこんなもんか!と思ってます😂
発語は個人差ありますし、積み木、指差しなどよく理解されてるなと読んで思いました!
たぶん市役所の職員さんはそういうところにつなぐのもお仕事だし、お母さんの心配を少しでもなくしたいという思いで言われたことなので、気になっていたからというわけではないと思います😊
そうやって息子さんのことをしっかり見て、一番いい方法を探してくれるママとっても素敵です🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭今日も子育てイベントで1人ウロチョロしてました。笑

    そうですよね、一歳半検診も私が相談を書いてなかったら引っかからなかったと思います。
    全然素敵なママにはなれてないんですが😭、息子のために頑張りたいです、ありがとうございます🙇

    • 10月1日
いち

出てくる登場人物の中だけだと一番信用性が高いのは 心理士さん。 
先生は発達専門ではないただの小児科であれば診断できないのと知識もないのであまり信用できないです。 
職員さんは元々保育士とかであれば、見解は当たると思います。 

ただ、どの人物もこの時点では診断、はつけれないんですよ💡 
発達障害かも?と相談されて、違うよ、も、そうだと思う、もどちらも言ってはいけないんです 

なので、自分の勘的に怪しいなと思えば療育に繋げるのが良いです。 
そこにいくまでにちゃんとした検査なのか診断なのか意見だけでも行けるのかはその自治体次第です😊 

まず繋げたいのであれば役場の保健センター等の窓口で一度相談して決めたら良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も臨床心理士さんが1番信用性あるよなぁ、と思います。専門家ですもんね。
    小児科の先生は多分普通に小児科だけで、職員さんはわかりません…。

    市役所の職員さんが施設に空きがあるかなどまた連絡してくれると言っていたので、連絡が来たらまた相談しようと思います✨

    • 10月1日
ママリ

全く気にならないです!
2歳半になっても同じような行動をしていたらちょっと気になるなと思う感じです!

正直、2歳前の療育は子どもの為というより母親の精神安定の為だと思ってます。
親が発達を心配していそうなら発達相談や相談窓口を紹介されます(私の実体験です)

保健師や支援センターの職員さんはどちらかと言うと母親が病まないように、どこかで話をする機会を作らないと!というのがお仕事なので😂

なので発達専門の心理士さんがこのまま様子を見ると言う判断をされたのであればそれでいいと思います。
それでも今すぐ療育に通わせたいと親が思うのであれば通わせればいいだけなので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭確かにあと一年後とかでもこんな感じだったら気になりすぎます…。今は見守るしかないですね💦

    母親の精神安定のため、なるほどです!私も検診で相談しなければ発達相談など繋がらなかったと思います。

    実際検査していただいた臨床心理士さんは信用できると思いますし、様子見でもいいのかもしれないですが、私が病んでしまいそうなので😂通えるなら早くどこかの支援に繋がりたいな、と思います。

    • 10月1日