※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子の発達について相談。言葉が少なく、意思疎通に課題あり。食事や服の着脱もまだ苦手。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

一歳10ヶ月の男の子がおります。と言ってももう間も無く一歳11ヶ月です💦2歳が近づくにつれてやはり毎日発達のことが気になって仕方ないです😔

まずは発語が増えないことです。そろそろ二語文も話してもおかしくはない時期ですがまず発語がかなり少ないです。ワンワン、パン、アンパンマン、まんま、の繰り返しでたまにアカン、アチチ、ヨイショヨイショなども出てきます。どれもハッキリ話せてるわけではないですし、いまだに宇宙語?とか奇声を発したりもしてます💦

次に意思の疎通がイマイチかな?と思ってます。ご飯食べよう、出かけよう、お家帰ろう、靴履こう(脱ごう)、ここ拭いて、座って、寝室いこう、一階降りよう、お風呂入るよ、歯磨きするよなど気分によってやるやらないはありますがこの辺の意味は分かってそうです。自分がやりたくない様なこと?お外で手を繋ごう、〇〇持って来て、道路で走らないで、などの注意系は全く言うこと聞いてくれません😔💦活発というか落ち着きがないので外出は本当に疲れます‥

これはあまり真剣にやらせてないのでわたしの反省点なのかも知れませんが1人で食事をするのもまだ出来ません。持たせてみて練習はしてるのですがすくってあげたのを口に運ぶのがギリくらいです。まぁ大変ですがこの辺は自分のメンタル保つ為にもまだ食べさせてあげる方が楽だし本人も自分で絶対やりたい!って感じでもないので‥ボチボチやっていこうかと思ってます🤔

服の着脱なども基本嫌がるので自分でやろうとかも全く無いです!脱ぎたい時に靴や靴下を脱ぐくらいです。

これくらいの時期は本当に差があると思うのですが、同じ様なゆっくりさん?でも大丈夫だったよーて方いらっしゃいましたら体験談お聞きしたいです🙇

コメント

さち

うちの次男は最近やっと喋り始めました😅保育園にも行ってるんですが保育士に相談すると大丈夫だよーと!大人が言ってること理解してたら大丈夫と言われました!この時期はどうしても活発というか…あるあるなのかなと思います!!うちも外出はほんっとに疲れますよ😮‍💨

  • あーちゃん

    あーちゃん

    あるあると言っていただけると少し安心します😭どうしても支援センターや公園にいる他の子を見ると自分の子だけが落ち着きない様に思ってしまって😔実際外でもダメダメ言ってるの自分だけで‥なんか気分転換のはずが疲れてイライラして帰るみたいになってるのがすごく嫌でした。さちさんも毎日お疲れ様です。

    • 9月30日
  • さち

    さち

    その子の性格ですね!うち長男はおとなしいですが、次男は本当に真逆なんです😅親戚からも言われます💦笑
    外出で体力使うのでできることなら家にいたい気持ちです😮‍💨
    あーちゃんさんもあまり思い詰めずゆっくりと子育てしていって下さいね😌

    • 10月1日
あたっく

過去のご質問にすみません!!
もうすぐ2歳になる女の子がいるのですが、ご質問されている内容ととてもよく似ていて、発達の遅れを心配しています。
このご質問のあとの(最近の)状況いかがですか?差し支えなければ教えていただきたいです。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    あれから新K式発達検査も受け、やはり言語力社会性が一歳ほど遅れていると言うことで、療育の説明会を今度聞いてみて来年度から療育に通おうかと思っています。少しずついろんなことも覚えたり出来たりするようにはなってますがやはりゆっくりゆっくりです☺️

    • 1月6日
  • あたっく

    あたっく

    ご返信ありがとうございます!
    うちもゆーっくり少しずつできることが増えてきていますが、やはり心配ですね。。
    もうすぐ発達相談があるので、心構えしつつ待ってみます。
    参考になりました、ありがとうございます😊

    • 1月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そのうち話すようになるよとか言われても毎日一緒にいる方からしたら心配でたまらないですよね。発達相談もなかなかない機会だと思うので心配なことは全部聞いてもらってください☺️

    • 1月7日