![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
治療はしてないのですが、4歳過ぎからできると言われました。地域によるんですかね??
前住んでた田舎は3歳検診で低いから病院行けと言われて、病院で半年ほど経過観察して伸びなかったので、総合病院で泊まりがけのホルモンの検査を案内されました😩治療自体は4歳すぎくらいから始められるという案内でした💦
総合病院を案内されたタイミングで引越しが決まってしまい、今の自治体では何も言われなくて(小児科で伝えても気にしすぎと言われてあいてにされませんでした)そのまま調べることもなく過ごしてます💦
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
上の子が低身長指摘されて受診していたことあります。
うちは幼児の頃から受診勧められます。もっと小さくていわゆる-2.5SD、伸びも良くなく、4歳半頃に受診しました。5歳ちょうどで95センチです。
大学病院で成長ホルモンの検査しましたが、異常なしで…
治療には至ってないです。
大半は成長ホルモンの問題ではなく遺伝や栄養が原因で、低体重で生まれたとかでなければ治療の対象にならないことも多いそうです。
ただそれにしても小さかったので、1年ほど経過観察と栄養指導に通ってました。
今は通院は卒業していまして、6歳7ヶ月で106cm、相変わらず成長曲線に乗りませんが、-2.5SDは脱しました😅
-
はじめてのママリ🔰
治療になるまでの基準があるんですね…
一応念の為近いうちに相談行ってみようと思います!
男の子なのもあり本人も小さいのを気にしだしたのでどうにか少しでも大きくなって欲しいです😭- 9月30日
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
息子も低身長で通院しています。
今は定期的に身長と体重を計っているだけですが、伸びがゆっくりなので5歳になったら血液検査と手のレントゲンを撮りましょうと先生に言われました。
我が家も男の子なので、どうにか伸びてほしいです😭🙏
-
はじめてのママリ🔰
同級生ですかね👀
息子さんは何センチですか??
5歳になってから検査されるんですね!
息子も1度相談しに行ってみます!
伸びて欲しいですよね😭🎋- 10月1日
-
🍎
年中なので同級生です😊
先日病院で測った時に94センチないくらいでした😣
かかりつけの小児科から紹介状を書いてもらって総合病院という感じだったので、まずはかかりつけに相談してみるのがいいのかなと思います!- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
かかりつけから紹介状貰えたんですね!
私も行ってみます!
助かりました、ありがとうございました🙇♀️- 10月1日
はじめてのママリ🔰
4歳からできるんですね!
3歳の時の検診で小学生から〜と言われたのでまだできないかと思ってたので1度病院行ってみようと思います!
ちなみに5歳のときの身長覚えてたら教えて欲しいです!
はじめてのママリ🔰
5歳で100センチでした!
ちなみにうちの場合は、治療することになったら、ホルモン注射を毎日決まった時間に自己注射すると案内されていました☺️そう言った意味で管理の面からも小学生からと案内されてるのかもしれないですね💦
いまだに身長低いんですけど今の地域だと案内さえもされないので、先生の考え方や地域差などもあるのかなあとは思ってます💦
はじめてのママリ🔰
同じくらいですね!
自己注射になるんですね、私自信注射苦手なのでそうなると結構覚悟必要です😳
先生などでも基準変わってきそうですね!
もう少し近くの病院調べて行くか考えてみます!
参考になります、ありがとうございます🙇♀️