![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本気で辞めたいのですか?
ちょっと愚痴を言いたいぐらいのレベルですか?
それによって変わってくるかも🤔
とりあえず役職関係無く、話やすい、仲が良い人を作るのがいいのではと思いました。
![こまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまま
職場内ではその手の相談はしないです💦
そう言う話しってなぜか周りに漏れるし、自分にとって不利な環境を生み出すだけなので、、
(相談して職場環境が変わりそうな場合は別ですが)
私は1人で解決したいタイプですが、もし相談するなら家族や友人ですかね🤔
それで仕事を続けられそうなら続けるし、無理なら退職します。
-
はじめてのママリ🔰
私もそういうタイプですが、相談して改善するかしないか判断の見極めが難しいところです💦
同じチームの正社員は皆優しいですが、辞めると思ってるとなると話は別だと思うんです。
なので、改善できるかもしれないですがなかなか相談できずにいます。- 9月30日
-
こまま
辞めたい気持ちが既に大きいなら何も言わずに円満退社を目指す方が気持ち的に良い気がします。
(話すこと自体無駄になるので)
続けたいから環境改善の為に話したいという事であれば相談した方が良いかもですね!- 9月30日
はじめてのママリ🔰
本気でも愚痴でも辞めたいって単語出した時点で関係性変わりませんか?
真剣に悩んだ挙句正社員に辞めたいと伝えたところ、掌返しされて冷たくされた経験があるので。
はじめてのママリ🔰
確かに辞めたいは軽い気持ちならあまり言わないほうがいい内容だと思います🤔
実際その環境で頑張っている人、頑張ろうとしている人もいるので…
改善して欲しいことがあるなら、辞めたいではなく、こうゆう点に悩んでいるとまずは相談から始めてみたらどうでしょう?相手は話しやすくて仕事出来る人を私なら選びます🤔