![mi♡🦖mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の男の子が発語が少ない。喃語はあるが、親の名前は言えず、指示は理解できる。成長のペースについて心配している。
1歳4ヶ月の男の子です。
発語がほとんどありません、喃語はあります。
電車のおもちゃで遊びながら「ポッポー」
車を見て「ぶー」
お気に入りのものを見つけて「ばぁ!」
いないいないの後に「ぱぁ」
猫や犬を見て「にゃんにゃ!」
ママ、まんま、パパはまだ言えません。
ぱーぱーぱーは言えるんですが…
名前を呼ばれると手を挙げることは出来、ある程度の指示は通ると思います。指差しもあります。
ママやパパが言えないのは遅いのでしょうか…
- mi♡🦖mama(1歳9ヶ月)
コメント
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
それはほとんどないではなく、めちゃくちゃ言えていると思います!
長男派1歳4ヶ月で1語だけだったので😂
ママもはパパもお子さんのタイミングで言いますし、発語があれば心配いらないと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は一歳9ヶ月でようやく発語がありました。
いまだに、ばぶーとなんごが多いです💦
個人差だから3歳までに発語が増えれば心配しないで大丈夫ですよと発達検査で言われました☺️
-
mi♡🦖mama
失礼ながらバブ〜可愛いと思いました🤦🏻♀️💞
しゃべるのが早い子はほんと早いですよね💦
個人差大きいなぁと実感してます…- 9月30日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
息子もことばが遅く、1歳半健診は要経過観察でした。
私自身、福祉関係の仕事をしているので、少しは分かるのですが、発語が少なくても理解していればとりあえず一安心です。パパはどこ?と聞いたら探す・指差すことです。
パパ、ママが言えなくても分かっていればとりあえず大丈夫かと思います💡
息子は2歳前から増え始め、3歳半ばで追い付いた感じでした。
-
mi♡🦖mama
1歳半健診でどの程度発語があれば良いのでしょうか??
同級生が集まる1歳半健診が正直怖いです:(´◦ω◦`):
一応パパ、ママは理解しているとは思うんですが…- 9月30日
-
ちょこ
自治体によりけりかもしれませんが、私のところは発語に関しては名詞5個未満だと要経過観察でした。と言っても半年後の電話フォローしかないですが💦
ほんと自治体により差があります💦
息子もパパ、ママは1歳半健診後に出たきがします🤔- 9月30日
-
mi♡🦖mama
名詞が5個ですか…
今はものの名前を言うわけではないので心配です😟💦
参考になります!
教えて頂きありがとうございます😊- 9月30日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
発語普通にありませんか?それだけあれば全然遅れていないですよ。
ほとんどない子は喃語すらないですよ。
上の子が発語ない子でしたが、2歳半くらいまではほぼなかったです。
言葉が増え始めたのは4歳過ぎです。
今も会話はできません。
-
mi♡🦖mama
発語なのか喃語なのかさえも分からなくなることがあります💦
パパ、ママをハッキリと理解して言えるお子さんを見かけると焦ってしまいまして😵💫
発語を引き出すのに何かされましたか??- 9月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳4ヶ月で5つもあれば十分です。
理解→発語なので、言葉が出ない事は気にしなくていいです。
理解できていたらそれで問題ありません
-
mi♡🦖mama
でんしゃ!とかくるま!と言えるわけではないんですが、ポッポーなども発語と捉えて良いんですね👌🏻 ̖́-
教えて頂きありがとうございます🙇♀️- 10月1日
mi♡🦖mama
発語がある方なんですね😳
てっきり少ないと思ってました…
月齢が少し下のお子さんで、パパ、ママとはっきり言えているお子さんを見かけると不安になりまして😥
コメントありがとうございました🙏
はちぼう
自信持ってください!
そんな長男も今はベラベラ喋ってますので、まだまだ焦る時期じゃないと思います☺️
ちなみに1歳半健診はしっかり引っかかりました笑
mi♡🦖mama
ありがとうございます😊!
ベラベラ話してくれるのを楽しみにしておきます🍀*゜
正直1歳半健診が恐怖ですが…😵💫🌀´-