※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

自営業で旦那を支える方法について相談です。事務的なことやお金の管理できることは何でしょうか?

旦那が自営業で仕事をすることになりました。
私が事務的なことなにかできることないかなぁと…

依頼を受けて一件一件仕事をする感じです。
現金で領収書などがあったりだとか、
事務的なこと、お金の管理など
私ができることってなんでしょうか?

初めての自営業なので、全く無知です💦
旦那さんを支えてる奥様方、
なにをやられてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が自営でお店を経営して従業員も数人います。

私は医療系の仕事なので、全くの無知でしたが、経理、人事などのやってます💡

会計ソフト使えば確定申告など楽ですよ。
分からない事はいくらでも調べられる時代なので💡

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    何をどう管理してますか??
    税理士なども使っていますか?

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    売上とかはウチは全てレジ通してるので、POSレジで管理してます。
    売上と経費で使った金額や内容をを経理ソフトに入力してます。 
    在庫の管理や発注などは旦那がやります。領収書受け取って入力していく感じです。

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事業に関係する内容なら領収書でもレシートでもどちらでも良いです。
    入力しても捨ててはダメです。証拠が無くなるので💦
    もしデータや画像で残ってるのなら捨てても大丈夫です💡

    私は月毎にレシートは封筒に入れて保管、大きめの領収書などはファイルに入れて保管してます💡

    • 9月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほど!!
    経費はどんなものですか??

    会計ソフトに全て、入力して手書きでかいたりはないですか?

    確定申告などもそのデータ使ってできるとかなんですか??

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経費は事業に関係しお金を払ったもの全てです。何の職種か分からないですが、ボールペン1本でも仕事で使うものなら経費に出来ますよ💡


    私は弥生会計の青色申告オンラインというものを使ってます。最初の1年は無料で使えます💡

    ソフト使っていれば手書きで書く事はありません💡

    レシートの場合は弥生会計のレシート登録アプリで写真とればOKです。

    確定申告も弥生会計で全部自動で計算してくれます。

    • 9月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お掃除系です!

    例えばクレジットなどで買った場合はどうすればいいんでしょうか??

    弥生会計があれば全て済む感じですね!!
    ちなみに税理士さんは雇っていますか??

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事業用で使うクレジットと分けています。弥生会計が口座やクレジットカードの連携が出来るので、自動で反映されます。

    反映された内容を確認して、カードが引き落とされる日を入力して確定してます。

    顧問の税理士さん契約寸前まで言ったのですが、結局経費の入力は今とやってる事は変わらないので、辞めました😅
    経費など分からない事は弥生会計でも相談出来るので、税理士さんに年間何十万も払うまではいかないかなとなりました😅

    私は自分でも結構調べたり勉強してる方だと思います😅
    税金の事分からなければ税務署に聞けば教えてくれますしね😄

    • 9月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほどですね!!
    私も頑張ってみます!
    とりあえず弥生会計で事が済むということですね!
    ほかになにか必要でしょうか?
    お仕事の依頼あって売り上げがたったらそれも全て弥生会計で入力、必要なもの買ったら弥生会計!みたいな感じの考えでいいんですかね??

    クレジットはまだ事業用に作ってなくて、今の個人のクレジット紐付けしてもいいんではしょうか?
    事業用だけ選択して選ぶことも可能ですか?

    あとレシートなどの管理方法として白い紙に貼り付ければ🆗ともあり、日付け順にとかなにかいい方法はありますか?またレシートでない場合、クレカの場合はどうすればいいんでしょうか?

    質問ばかりですみません💦

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パソコンは必要ですよ💡
    それで大丈夫だと思います!

    クレジットカードは個人用で紐付け大丈夫ですよ!

    レシートは貼り付けたりはめんどくさいのでオススメしないです💦
    私は日付順にホッチキスして終わりです。

    クレカの落としの場合は履歴などでわかれば大丈夫です。例えばスマホ代など、ケータイ会社から引き落としと経費の入力が合っていればOKです。

    ネットショッピングなどは領収書を保存してます。

    • 10月1日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    パソコン💻アリです!
    レシートはホチキスで良いんですね!!そうします!

    クレカは紐付けして履歴見れるプラス入力もするんですか?

    ネットショッピングの領収書保存とはどんなものですか?

    ほんと丁寧に答えてくださってありがとうございます!!
    お時間あるときで大丈夫ですので、とても助かります😩✨

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    紐付けしてたら入力はしなくて大丈夫です。領収書がもらえない物はクレカの情報+出金伝票で残しておくといいみたいです💡

    楽天やAmazonや専門ストアなどネットで購入したものはレシート無いので領収書を保存しておきます。

    • 10月1日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ほんと丁寧にありがとうございます。
    勉強になりました!

    • 10月1日
はじめてのママリ

ある程度の知識がないとお金管理は難しいかと思います。

旦那が自営して私は働きながらたまに旦那の仕事手伝ってます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほど!
    何手伝ってますか?

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事の依頼は旦那に来客の時の連絡は私が対応してます。
    経費類も私がしてます。

    • 9月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    経費類はどのように管理なさってますか?

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ソフトに入力して仕分けしてます。

    • 9月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    すべてソフトで出来るんですね!

    • 9月30日