
コメント

はじめてのママリ🔰
過去にグループホーム経験あり、今は有料で働いてます
グループホームはゆったりしてて、本当その方に寄り添う感じでした
家事全般的にお手伝いしていただき、その方が今できる限りのことをしていただいてました
すぐ車椅子とか職員都合ですぐ精神科とかもなく…
よかったり悪かったりですが💦
はじめてのママリ🔰
過去にグループホーム経験あり、今は有料で働いてます
グループホームはゆったりしてて、本当その方に寄り添う感じでした
家事全般的にお手伝いしていただき、その方が今できる限りのことをしていただいてました
すぐ車椅子とか職員都合ですぐ精神科とかもなく…
よかったり悪かったりですが💦
「復帰」に関する質問
現在妊娠7ヶ月の保育士です。 妊娠5ヶ月頃からお腹の張りが少しずつあり6ヶ月頃にはものすごく頻繁になってきて病院へ相談。張りどめの薬を服用しながら年長の担任をしてましたが運動会の練習もあり負荷がかかるため母健…
10年のブランクからの保育士復帰予定です。 長く専業主婦していた方、久しぶりに働いてみてどうでしたか? 10年前とは、色々違うだろうし。 なにより、体力が。 不安しかないです
0歳児と3歳を同じ寝室で、ワンオペで寝かしつける場合のアドバイスいただきたいです。今は夫が育休中なので、別室でそれぞれ寝かしつけてます。大人も二部屋別れて寝てます。 0歳は19時ごろ最後のミルクを飲んで、抱っこ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
職員都合ですぐ精神科は語弊ありますが、職員都合は関係なく本当に寄り添う、なので暴力暴言吐かれようが付き添い続けたり見守り続けたり、私の今いるところだとそこまでになると精神科勧めてくださってるので負担少ないのですごく有難くはあるんですが…
あとは幾度となく同じ話される認知症の方でもずーーと寄り添って対応しなきゃいけないので相当な根性いります😣
ととまろ
ありがとうございます😊
グループホームはやっぱりやれることをやっていただくような感じなんですね、有料とか特養ってこっちがするとかってこともあったので、やれることを引き出したり、寄り添う感じのがしたくて、
確かに根気は必要ですよね。話し聞いたり、暴言とかもありますよね。
精神科は有料でもグループホームでも通う時は同じような感じですかね?理由みたいの
はじめてのママリ🔰
有料は職員付き添いの場合もあるかと思いますが、グループホームは完全に家族さんか家族さんがヘルパーさんに頼むか、でした
本当滅多に精神科に通うようなことはなかったので、不眠な人なんて当たり前って感じで夜勤は危なかったです
有料では本当有難いくらいすぐ精神科受診勧めてくださってて、すぐ車椅子に頼るのですごく負担少ないと驚きました
最近は認知症の方の対応ほど疲れるものはないレベルです
やれることを引き出せるのはグループホームならではで、レクや外出行事もしっかり出来てました
有料はそんな時間取れなくて行事も全然なくて…
そういう面ではグループホームの方が良かったなとは感じました
ととまろ
確かに特養の時パーキンソンで精神科に通っている人もいました。特養とか有料はスタッフが連れて行ったり、その方によっては家族とか様々でしたね。
不眠は当たり前とかって結構辛いですね、不眠も辛いと思うのに、治療もした方が良いですよね。
私も有料の時は施設のクリスマスや夏祭り以外は外出とかは職員が考えなきゃなかったですね。
グループホームはそういうのあるの良いですね。