
最近、離乳食がうまくいかなくなってきた。子供は食べずに暴れる様子。個人差があるのか心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
順調だった離乳食が最近つまずき気味です⤵
初期は良かったのに、6ヶ月の後半頃から暴れて食べません。
体を前後に揺らし、両手はバタバタ。
機嫌は悪くなく、むしろ良すぎてテンション高い感じです😅
スプーンを見せても全く食いつかず無視。ひたすらバタバタゴソゴソです。
「もう終わりにしよっかー」と終了させる事しばしば。
3週間早く生まれてる義妹の子は落ち着いて座って、スプーンを見ると口を開けてぱくぱくモグモグ上手です。
3週間後にうちの子もそうなってる…とはとても思えない状況です💦
上の子は食べるの大好きで離乳食で悩みは無くトントン進んでいきました。
やっぱ個人差ですよねー…そう片付けるしかない。
上の子が遊んでるのを楽しそうに目で追っかけてるのも問題。でも2歳の上の子を静止するのは困難です。
栄養はまだ母乳メインなので焦りは無いですが、本当にこのまま進まなかったらと思うと心配になります。
同じように暴れて食べない子供さんをおもちの方、また後によく食べるようになったよーって体験談をおもちの方、いらっしゃいましたらお話聞かせて下さい😣💦
- おかあさん(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

たろちゃんママ
個人差はかなりありますからね☆
食に興味津々な子もいれば、全く興味なく遊びに夢中な子もいるし…
うちの子は9カ月すぎるくらいまでほぼ食べず…2口食べたらプイッとして食べないのでほぼ捨てる毎日でした!
母乳はしっかり飲んでたけど離乳食食べないし、かなりよく動く子なので体重は全く増えて行かず。
9カ月過ぎから少しずつ食べるようになって、10カ月過ぎたある日突然かなりの大食いになりました!
なにがきっかけだったのかはなぞです!笑

みかん
うちの下の子も上の子が遊んでる時は全然食べません💦
気になるし遊びたくなるんだと思います😅
なので上の子が遊んでるタイミングではなく、上の子、私がご飯食べる時に一緒に離乳食あげてます!
そしたらよく食べてむしろ上の子のご飯まで食べようとしますよ😂💓
-
おかあさん
やっぱり遊んでるの見るといけないですよね😣第一次遊びたい盛りなのかも😣(笑)
上の子もご飯一緒に食べるんですけど、現在上の子も魔の2歳💦食事中にうろちょろして落ち着きが無いんですよー💦
どうにかこうにか、上も下も落ち着ける環境が必要ですね!✨- 4月23日

退会ユーザー
うちも上の子はたくさん食べる子で、何も悩まず離乳食進みました。
一方下の子は。。
始めから少食で、8ヶ月~9ヶ月くらいは離乳食ストライキしてるかのように毎回二口くらいしか食べませんでした(^_^;)
ところが10ヶ月になったら、なぜか食べ始めました!
ちょっと味付けを濃くしてみたり、食器を変えてみたり、手掴みメニューにしたりと、色々やってみたのもあるし、あとは時期的なものかなーと思います。
三回食になったので、みんなと同じタイミングで食べるようになり、上の子も食べてるので、真似して食べるようになったっていうのもあると思います。
やはり、上の子が遊んでると、気が散っちゃいますよね。
-
おかあさん
上で回答して下さった方も9~10ヶ月で食べ出したそうで、落ち着きが出てくる月齢なんですかね??✴
ストライキ…!まさに!うちもだいたい3口でストップしちゃいます😰「チュッ」しか食べません💦
このまま続けていればいつかは食べてくれますよね。少し環境を工夫しながらねばってみます💪✨- 4月23日
おかあさん
そうなんです!本当に食に興味が無いって感じで遊びに夢中です💦ご飯以外の時でも遊びには常に貪欲な子です(笑)
うちも3口くらいは上手に食べても後は「チュッ」くらいのもんで…😆💦ほぼ捨てるか、パン粥は美味しいので私が食べてます(笑)
9ヶ月から食べ出したんですね!そう聞いて気長に待てそうな気がします😌🎵
ちなみに、食べなくてもだいたいマニュアル通りに形態ステップアップして行きましたか?
たろちゃんママ
食べなくてもステップはしてましたよ☆
一応習慣付けだけでもしておこうと思って(o^^o)
6カ月にスタートして、7カ月で2回食、9カ月で3回食。
なので3回食で突然食べるようになった感じでした☆
おかあさん
返信ありがとうございます!
そうなんですね😊✨ではこのまま様子見たいと思います😊🎵