![チヒロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
右足アキレス腱断裂でギブス、松葉杖歩行。7歳男児、9ヶ月の子育て。ADHDも持病。どうしたらいいでしょうか?
突然ですが、、右足アキレス腱断裂してしまい、ギブスに松葉杖歩行を一ヶ月余儀なくされています‥
7歳男の子と九ヶ月の時間のお世話もあり、、なにをどうすれば良いかわからず質問しました。
持病でADHDも患っています。。
- チヒロ(8歳)
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
9ヶ月の子の移動範囲をまず狭めましょう💪ベビーサークルの中でお世話も遊びも完結出来れば動く範囲が少なくてすみます🥺
ファミリーサポートにも登録しておくと良いと思います😊お金かかりますが、いざと言う時頼りになるはずです。
他にもご両親など頼れる人はいませんか?いるなら連絡して頼りましょう。
上の子は小学生なので言葉で少しは理解して動いてくれそうですが、どうでしょうか?
ご飯も惣菜、宅配やレンチンものなどにするなど、負担が少なくなるようにしたらいいと思います。
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
チヒロさんの活動について
調理
・椅子に座って食材を切る
・ガス前にも椅子を置いて適宜休憩
and
食器洗い
・椅子に右足乗せて、左足片足でシンクにもたれつつ洗う
→椅子に右膝立てて、立つ分には右足首に荷重かからないです‼️
食器仕舞い
・お小遣いandお手伝いで7歳の子にやってもらう、旦那さんにやってもらう
お風呂
・市のビニール袋など大きめの袋で右足を覆い、ガムテープ
・浴室ドア前に椅子を置いて、脱ぎ着やタオルドライ
・浴室では風呂椅子に浴槽ふちに捕まりながら座る、立つ時も同様
靴脱ぎ着
・玄関に椅子を置く
・椅子置けなければ、靴棚に捕まって靴履く
いっそのことクロックスや脱ぎ着しやすいサンダルが良いです
負担軽減
・左足荷重になるだ適宜座ったり横になって、左膝を休める事も大切
・立ったり、座っていると、右足のむくみが酷くなるので、座位や寝ている時は、右足を常に挙げときましょう
・右足の指は動かしても差し支えないので、気がついた時にグーパーしましょう
お子さん達について
・末っ子さんの活動範囲を狭め、おもちゃを限定的にする
・上の子には、都度説明、求めすぎない
楽するために
・宅食や冷凍食品を活用して、とにかく家事量を激減させる
・掃除全般はしなくても死なない
・園の一時利用を頼み、送迎をファミサポに依頼
コメント