喧嘩が続き、籍を変えたいが喧嘩を避けたい。アドバイスを求めています。
今20週です。喧嘩が絶えず、1~2週間に1回は喧嘩をして夜中まで続きます。
絶えられず実家に行くと向き合う気ない、すぐ逃げる、お前は心の拠り所がほしいんだな。そーゆうやつだって言われます。それでも子どものために一緒にいることを伝え、やっと婚姻届を出すところまで行きました。そして、前日は元の苗字が最後の日だから実家で親にちゃんと挨拶したいから実家に行きたいとLINEで伝えると、よく分かんないことをして理解できない。だったら籍入れなくていいと言われました。
ちなみにLINEで伝えた理由は里帰り出産の通院をするため実家に行っていたからです。たまたま1週間に1回実家に行くことになって…元から私が実家に行くことは嫌だったのにこのような発言をした私の配慮のなさも問題ですが
何か出かける用事があると前日は必ずと言っていい程喧嘩します。なので実家に帰って喧嘩なく、そして親に感謝の気持ちを伝えて籍を変えたかったのですが…。
ちなみに喧嘩の度に、もうやめよう、別れようと言われます。正直疲れ果てて昨日も寝不足。似たような経験ある方いますか?どなたかアドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
似たような経験ではないのですが、私は旦那が実家に行くのが嫌です!
なぜ嫌かというと甘えすぎているからです。
そしてやっぱりケンカのたびに実家帰る!とか、離婚になっても実家帰ればいいだけ!みたいな発言があったり、実際にされたり、、、主さんの旦那さんがどういうつもりでそのような発言をされてるかはわかりませんが、実家ばかり全面的に出される側はいい気がしない気持ちはわかります。ただ、挨拶したいのに拒否はよくわかりません。そこまでいくと支配したいだけに思えます。
解決法というか、そもそもなぜケンカになるんでしょうか?
その根本は解決できないのでしょうか?
みー
旦那がもし、ケンカするたび、義実家に行かれたら、向き合っていない、すぐ逃げる··と思ってしまうので、手を出されたとかでなければ、その都度帰るのはどうかなと😥
ただ最後に挨拶したいのに、旦那さん、それを拒否されるのはどうかなと😥
区切りとして、ケジメ?として、実感もほしいですよね🥲
その変わり、ケンカのたびに実実家には帰るのはやめて、手を出されたら··とか、もう暴言の限界··その時はもう離婚を視野にいれるほど··覚悟を決めた時、実実家に帰るのは、いいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
手は出されてないですが、紙を投げられたりはします。あと暴言がひどい。お前が男だったらボコボコにぶん殴りたい、クズ、終わってる、子どもが心配だ…などと否定的な言葉を浴びせられます。夜中まで。でもこんなことあっても毎回は行きません。涙が終始止まらない、吐き気も止まらないなども自分でもやばいと思ったら実家に行ったり母に話に行きます。そーでもしないともたないです。
- 9月30日
r♡
私も内容はちがうけど旦那がそんな感じです。
ほんと、ストレスたまりますよね
妊娠もしてる状態でただでさえホルモンバランスもよくないのに
もう少し言葉選びもないのかと思ってしまいます。
私も週一喧嘩。疲れます
-
はじめてのママリ🔰
共感できて嬉しいです。疲れますよね。ストレスは何で発散されてますか?
- 10月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分が逆の立場だったら、喧嘩の度に帰られてたら嫌な気持ちも分かります。毎回ではないですが、逆に毎回喧嘩の度に夜中まで罵声、人格否定、過去の喧嘩のことを永遠と言われて気持ちが疲れきってもう無理って時だけ実家にいきます。
喧嘩になる原因は毎回異なります。私が仕事で帰りが遅いことであったり、つわりの時にセックスを断ったりイライラして冷たい態度になってしまったりと様々です。
はじめてのママリ🔰
そしたらまず言い合いではなく、解決法を話し合いはできないのでしょうか??
仕事の帰りが遅いのはどうしても仕方のないことになるので、なぜ仕事の帰りが遅いのが嫌なのかを明確にきちんと旦那さんは説明すべきです。その理由は聞きましたか?
性の価値観は難しい問題にはなりますが、断り方だったり、妥協できる点をお互いみつけられるといいのでしょうが。。。例えば、どんなに辛くても、断られた方は言い方次第で傷つくと思うんです。特に男性はつわりの辛さなんてわからないですからね。そこは男女の違いになるので、つわりだから!!!ってわからないのが男性です。。。イライラして冷たくしてしまうのはイライラさせる方にも原因はもちろんあります。でも、なぜイライラしてるの説明がなく、イライラされて冷たくされてたら対処のしようがなくなり、結果ケンカになる→言い合い→実家帰る ってなるとやっぱり解決にはなっていないので、まずはやっぱり言い合いではなく話し合いすべきだと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。