
子供を叱るのは良いが、旦那が叱るのが許せない。子供とのやり取りでイライラし、旦那もイライラ。旦那とのコミュニケーションに悩みがあり、優しくして欲しい。
自分が子供を叱るのは良いけど
旦那が子供を叱るのは見てられなくて許せません😂
いつまでもしつこいというか
そんな何度も言わなくていいし
たまに え? って時あるし
イラッとします😂
今日、子供とテキストをやっていて
途中で集中力が切れたのかよく考えずに適当に応えるようになって
私もイライラしてきて
"ママは一生懸命教えてるのに適当に応えるのは良くない"
ということを伝えました
旦那が私と代わってくれたんですが
旦那も何かにイラッとしたのか途中でやめてしまい
ふと子供を見ると泣いてました💦
何を言ったのか聞いてなかったんですが…
私が言うと泣かないけど
旦那が言うと口調も強いのか泣いてしまったみたいです。
私が間に入り
もう疲れちゃったんだよ。ママも長くやりすぎちゃったからごめんね。
でも〇〇できると思うからママもパパも一生懸命教えてるんだからね!
と言って話が終わりました。
子供が別の部屋に行き、今朝書いた絵を手に持っていたので
そういえば宝探しゲームしたいって言ってたね☺️
と私が子供に言ったらパパとやりたいと言ったので
旦那に〇〇が呼んでるから行ってあげて〜
と言って旦那は部屋に行ったのですが
そこでまたさっきの話をしていました。
旦那が子供に わかった?と聞いたら子供が頷いたので
何がわかったの?と聞いたのに対して子供がうまく答えられなくて
わかってないじゃん!みたいな会話が聞こえたので
私がもうさっき済んだだからもう良いじゃん💦
うちにはわかったってちゃんと言ってたし。
と言ったらじゃあもう俺は怒らないからいい
と不貞腐れて外でタバコを吸ってました🚬
普段平日は帰りがそこそこ遅いので寝るまでの30分〜1時間しか一緒にいれないのに
歯磨きをするのも来るのが遅いだけですぐキレるし
休みも日曜だけなので優しくして欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

なり
めっちゃわかりすぎますーー!
うちの旦那も同じく日曜日のみ休みで、仕事の日は長くても1時間、会わない日もあるくらいなので日曜日くらい怒らずに優しく接してほしいのに…
こんなことでキレる?話しなが!ってめっちゃイライラします。
息子も私に怒られるより、パパに怒られる方が怖いみたいで圧で何も言えなくなってしまうので、そういう叱り方ってよくないと思うけどなーと思います。
同じく私が口を挟むと不貞腐れてその後が面倒なので、とりあえず言いたいこと言わせておいて「もうパパのこと知らん顔しときな」って言ってますが、顔色伺ってますね😥
その伺ってる感じの顔も子犬みたいに可哀想で見てられないです。

まー
わかります。
育児と向き合う時間が少ないくせに何にイライラするの?!と
私は専業主婦で
毎日子供と一緒、24時間
癒される時もあればイライラする時も、怒鳴る事も。
旦那さんは仕事の疲れ、ストレスでイライラしてるのかもしれません。
けど、仕事のストレスなら子供以外で発散してもらいたい。
悪いけど子供関係ないからね?いい迷惑。
それに比べて朝から晩まで毎日毎日言う事聞かない子供を世話して自由な時間もなくて、仕事は休憩時間あるし、目を話したら死ぬ子供もいない。
なんで理解できないかなと
私も自分の旦那を理解できないしあんたが子供に怒ってんじゃないよと思います
はじめてのママリ🔰
もういいじゃん💦ってなりますよね!
子犬🐶わかります😭