
年長の運動会のリレーで差が開いたら調整するのは適切でしょうか?他の園でも同様の調整が行われている可能性があります。
年長の運動会のリレー、差が開いたら調整するのってありなんでしょうか?
うちではなくママ友の子が通う園の話を聞いて私はすごくもやっとしました。
年長だけ2クラスの勝負です。後半は半周以上の差がついてしまったのですが、アンカーの男の子にバトンが渡された瞬間その子を先生が止めました。
そしてもう1人の子が走ってくるまで待たされ、その子が後ろを向いているのに突然ほら行けとばかりに腰持って前に動かしたためバトンを落としてしまいました。
結局バトンを拾ってる間にもう1人が抜かして結果負けてしまいました。
年少とかなら多少はわかりますが年長ってみんな本気で頑張ってるし、息子の園はそういう細工なしで感動したのでママ友に動画見せてもらい悲しくなっちゃいました。
最後だけでなく途中も調整があったようです。他の園でも調整は行われているのでしょうか?
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
可哀想…と思ってしまいました。
努力しても無駄、と幼心に感じてしまいそうだなぁと😥
そのような話は周りで聞いたこと無かったです。
子供達の園でもそのような調整している所は見たことないです!

退会ユーザー
それはひどい💦つないできた子達の頑張りが無になるし、リレーにする意味ないですよね。めっちゃ白けますね💦
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
園側は接戦にさせたほうが盛り上がると思ったんですかね…本当しらけますよね💦- 9月30日

pinoko
うちの園はないですね
わざわざ調整する理由が分からないです💦
勝負って本気でやるから楽しいわけで…
頑張って走ったのに可哀想って思っちゃいます💦
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本気の勝負を大人がいじるなんて絶対だめですよね😭
みなさん同じ意見で良かったです💦- 9月30日

ままり
読んでてめちゃめちゃもやっとしました😭
うちの園はないです!
調整するくらいならリレーやめればいいのに😭
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
どこの園もやってないようで安心しました💦
ママ友も意見で出すと言っていたので来年改善することを祈ります🥺- 9月30日

ぴぴぴぴ
調整???😳
そんなこと初めて聞きました!
あり得ないと思います…
そりゃあ接戦がもりあがりますよ!接戦が盛り上がるけども、それは違うんじゃ…と思いますよね!
子供達一生懸命がんばってるのにひどいですね。
どんな結果であれ、みんなでバトンをつなぐ。どんだけ差があってもあきらめない。さいごまで一生懸命走る。それを教えないでどうするんですかね…
びっくりします…😭
しかもとめられたほうが負けてしまってかわいそすぎる😱
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ママ友が意見を出したそうなんですが、差が開きすぎて子どもたちのモチベーションが下がらないようにするためと言われたそうです😔
しかも他に意見したママさんがおらず来年も同じ方針にするそうで、本当ありえないです…。- 10月1日
-
ぴぴぴぴ
たしかに負けてる方は、あーもう無理だーとか思うかもしれないけど、今後世の中そんなことだらけですよね🥲
たとえ差がついてても最後までみんなで繋いで頑張るぞー!てすればいいのにですね…
ほんとなんだかなーですね😅
小学校の運動会のかけっこも、名前順でびっくりです😂😂- 10月1日
-
はじめのママリ🔰
負けそうな場面でも子供たちの気持ちを盛り立ててみんなで応援しよう!と促すのが先生の役目ですよね。
堂々と不正をするなんて、子どもに聞かれたらどう説明するんだろうと思いました😓
それと親がちゃんと園に意見するのも大事だなぁと学びました💦- 10月1日
-
ぴぴぴぴ
ほんと…子供達のお手本にならないといけない大人が…うちの子負けず嫌いなので勝ってる方だったらなんでとめるん!と文句言うかもです😅
接戦になって燃えるとも思いそうだけど…
ほんとよくないですね😔😔😔- 10月1日
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
年長だとそういうのもうハッキリわかりますよね…🥲