

はじめてのママリ🔰
痛くないからリラックスして産めて無痛にしてよかったです。
気をつけた方がいいことは特に思いつかないですが、無痛関係なく呼吸はしっかりと頑張ってくださいね!

はじめてのママリ🔰
初産無痛分娩です!
一つ言えることはまっっっじで無痛にしてよかった!です!🤣(あくまで一意見です)
うちの病院は(というかどこもそうなのかわからないのですが💦)、ある程度子宮口が開いてから麻酔投与だったので陣痛少し経験したのですが、全然まだ序盤なのに痛すぎて無理ってなりました。笑
良かったことは、終始冷静でいられること、体力温存できることは勿論なのですが、私的には妊婦生活を出産に怯えず過ごせたのが大きかったかなと思います。
お腹が大きくなるにつれて出産をリアルに感じ始めてくると思いますが、その時に「陣痛怖い…無理かも…」とネガティブな気持ちではなく、「無痛だし大丈夫っしょー!」と前向き?な気持ちで終始過ごせたので、そこがメリットでした。
気をつけた方がいいことは…無痛と言ってもすぐ麻酔入れてもらえるわけではないので、ちょっと痛みに耐える時間があるってことだけ頭に入れておくことだと思います!今思えば本当に馬鹿なのですが、私はすぐに麻酔入れてもらえると思ってたので当日ちょい凹みました😂

はじめてのママリ🔰
通常分娩で頑張ろうと思ってましたがあまりにも陣痛が長引いたので急遽無痛にしました!
そこからお産が楽すぎてびっくりしました😁ただ私は副作用?として産後2時間後くらいに吐きました。吐いただけでそのほかは何もありませんでしたが🤭

はじめてのママリ🔰
つい先日、初産で無痛分娩(陣痛が始まった後に麻酔をする)で出産しました。
良かったことは、やはり痛みを軽減できたことです。
そろそろ陣痛がつらい…と感じてきたときに麻酔を入れて、耐えられる程度の痛みになり、その後の出産も頑張れました😊効きすぎない程度にしてもらったので、麻酔後もちゃんと陣痛がくるのはわかって、いきむことができました。
また、内診の違和感や痛みが苦手なのですが、麻酔を入れた後は内診が全く苦痛ではなく、会陰切開・縫合も何かしてるなーくらいでした(笑)
気をつけること?としては、
私はいきむタイミングはわかったのですが、無痛分娩になると自然分娩に比べてどうしてもいきむ力が弱くなるらしく、最後の本気の力でのいきみに1〜2時間かかって結局とても疲れてしまったことです。(最後、圧出法のみで、吸引はしませんでした)
無痛でも少しいきんでスルッと産む人もいるとは思うので、個人差はあるとは思います。
産後の体力温存になることも期待していましたが、そこは私は叶えられませんでした。
でも、個人的にはこのお産方法を選んでとても良かったですし、大満足しています。

ママリ
いきむ感覚がわからず、時間がかかり結局吸引分娩になってしまいました。
吸引にしたせいか、お股も4段階中レベル3くらいの裂け方でした🥲
痛みと戦う時間は短くて良かったけど、2人目を無痛にした方がいきむ感覚もわかるし良いのかなと思いました💦
でも1人目無痛で出産したので、2人目は無痛なしで産む勇気は無いです!笑

🔰タヌ子とタヌオmama
良かったと思いました。
となりの分娩室では自然分娩の方が先に入っていたけどすごい断末魔🙄100%の陣痛の恐ろしさを経験すること無かったけど声だけでもあんなに苦しむのか!って思ったので少しでも痛みを少なく冷静に子供と初めましてを出来て自分は良かったと思いました。
隣で産んだ方も私の後に生まれたようですごい泣いてました!そりゃそうよ!あんな辛い思いしてやっと会えたんだから泣いてください!思いっきりって思ってしまいましたね💦そっちの方に感動www娘のことではないという😂
まぁ私はカテーテルが上手く入らない!麻酔が中途半端にしか効かず入れ直ししたりしてたら気づいたら全開なんてハプニングの中産んだので痛みどころではなくえ?え?いきんでいいの?こう?え?合ってる?頭が挟まって痛いは痛いよ!これどうなってるの〜って言いながら産んだので100%無痛分娩を経験できたのか定かではないし、
副作用で発熱はしたけど薬飲まずに寝てれば下がるって言われたくらいで
後々カテーテル入れ直ししまくったからなのか背中痛いし😅
エステ付きの病院だったけど背中の痛みでまともに受けられなかったし損したな〜なんて部分もあるけどまぁ100%の陣痛に比べたら無事産めたんだからいっか!ってなってます🤣
次は和痛にしようって思ってます😌背中からは無理っぽいので😅
コメント