※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s chan
子育て・グッズ

お子様が乳糖不耐症で、下痢が改善してから普通のミルクに戻すタイミングや離乳食の開始時期について悩んでいます。病院での指示は2週間後から普通のミルクを試してみると言われたが、もう下痢がないので早めに始めてもいいか迷っています。離乳食も始められると言われていますが、どちらを先に始めるか迷っています。

お子様が乳糖不耐症になった方、そして完ミだった方
教えてください ☺️🍀

下痢が良くなり何日後に、ノンラクトなどの乳糖が
含まれないミルクから普通のものに戻しましたか?

下痢が止まり1週間ほど経ちます。
回数が減ってきてからだと2週間ほど経ちます。

先週病院に行った時にもうほぼ治ってるから
診察にはこなくて良いがあと2週間くらいは
ノンラクトを使って、そこから1日1回普通の
ミルクにしてみるのが良いかな、と言われたのですが、
この1週間下痢がないのでもう普通のミルクを
混ぜ始めてもいいのではないか、と思ってます。

と言うのもあと数日で6ヶ月に入るのですが
乳糖不耐症だったためまだ離乳食がスタートできてません。
病院ではもう始めても良いと言われてるのですが、
明日から始めるか、明日からさきに普通のミルクを
混ぜ始めてみて大丈夫なら次の週くらいから
離乳食をスタートしようか悩んでるのです。。

よければ教えてください ☺️💠

コメント

サクラ

病院で話があった通り、下痢が良くなってきたかなというところで1日一回ミルクにしてみて、それで下痢しなかったら少しずつ量を増やして戻していきました😊

  • s chan

    s chan


    教えてくださりありがとうございます!
    下痢が良くなって何日くらいだったか覚えてますか?
    病院に言われたくらいだとあと1週間くらいあるんですけど、もう下痢が出なくなって1週間経つのでそろそろ戻し始めていいんじゃないかなって思ってて。。
    1日一回変えましたか?それか初めはノンラクトと混ぜたりしましたか??
    たくさん聞いてすみません😭よければ教えてください💖

    • 9月29日