![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の長女が家の中で母親を見失うと大声で呼び、母親が少しでも目を離すと不安になる。保育園や外出時は問題ないが、家の中だけ母子分離不安がひどい。対処法を教えてください。
家庭内のみ母子分離不安がひどいお子さんいますか?
どう対処すればいいかアドバイスください。
6才の長女なんですが、家の中だけ私の姿が見えなくなると、すぐに「ママ、ママ」と言います。
家に私と子供たちしかいない時、少し洗濯物を干しに外に出てる間、トイレに行ってる間でも、大声出して私のことを家中捜し回ってます…。
騒ぐのが分かってるから、「トイレ行くね」とか毎回報告してるのに、テレビに夢中で話を聞いてなくて、大騒ぎしたりしたら、さすがにイラッとくるし、短時間目を離しただけでいちいちママって言わないでほしくて、もう正直うんざりしちゃってます…。
家にパパや祖父母がいるときも、都度「ママどこ行った?」と聞いてるみたいで、「トイレだよー」とか言われたら、それで納得するみたいです。
保育園や習い事などは全然平気で行きますし、私が洗濯物を干すだとか、2階に行くだとか、行き先を告げれば私がいなくても問題ないんです…
なぜ短時間同じ部屋からいないだけでそこまで不安になるのか…
どうすれば治るのか…
もう、私がうんざりで限界なので、何かいいアドバイスがあればぜひお願いします。
- 🌸(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
分かります🥲
うちはもうすぐ8歳ですが、家でも外でも母子分離不安です💦
母子分離不安とは違うような。。
そこに居ると思ってたママが気づいたら居ない、は子どもにとっては恐怖かな、と🥹
逆の立場で、もし子どもがそこに居たはずなのに急に居ない、となったら必死で探し回りませんか?
同じことかな、と思いますよ😌
🌸
母子分離不安とは違うんですかね?
確かにママが居ないのが恐怖なのは理解できます。
でも、本当に短時間でも騒いで大変なんですよね…。
当たり前ですが、子供だけを置いて出かけたことなんてなく、トイレや洗濯物なんて短時間で戻ってくるのになぜそこまで騒ぐんだろう…って感じです。
様子見するしかないですかね…
ぱんたす
保育園や習い事にはスっと行ける、が母子分離出来てるんですよね🤔
家でだけ母子分離不安になる。。
んー、普段の接し方や声かけはどんな感じですか?
今の接し方が悪いとかではなくて、娘さんの求めてる対応が出来てるかどうかです。
そこから見直してみると家でも安心感出来て落ち着くかもです🤔