
朝ごはんを食べない子どもについて、無理矢理食べさせるべきか、起きる時間を早めるべきか、食べやすいものを提供するべきか悩んでいます。幼稚園に通い始めたばかりで、慣れるまで待つかどうか迷っています。
朝ごはんを食べない子はどうしたら良いでしょうか…
今月から幼稚園に通いだした息子がいますが、朝ごはんをあまり食べません。
金曜日はロールパン4口だけたべてました。
せめて1個完食してほしいです。
もともと朝ごはん食べない子で、寝起きに食べれない感じだと思います。
幼稚園通いだして2週間ちょっとですが毎朝ちゃんと食べなさいと言いますが、食べれないものを無理矢理食べさした方がいいのでしょうか…
朝は7時に起き、8時10分にバスが来ます。
起きるのをもう少し早くするべきですかね?
ゼリーとかヨーグルト?食べやすいものだけでも食べさせた方がいいのでしょうか?食べるか分かりませんが!
それともこの生活に慣れてきたらちゃんと食べるようになってくれますかね…
同じようなお子さんがいる方はどうされてますか?
- ぴー(7歳, 8歳, 11歳)

みい
うちの子も保育園のとき朝ごはん食べたがりませんでしたが全く食べないのはなとバナナとパンにしてみたりふりかけご飯にしたりしてました(;_;)
全く食べなかったことはないですが一口二口のときもありました!

ピッッピ
朝をあと30分早く起こすのはどうですか?
うちも起きてすぐは食べません。
今は育休中でゆっくり朝ごはんの時間とれますが、働いているときは6時に起こして7時から朝食、7時50分出発でやってました。
起こしても起きない日はほんと食べないです。そんな日はバナナか、車の中でオニギリ食べてました😅
バナナはあんまり噛まなくてもいいのでオススメです😅

arc
うちも朝はほとんど食べません。
全く手をつけないことも😅
でも、幼稚園ではお弁当や給食を完食してるらしいので、わたしの手抜き朝ごはん(パンとハムとチーズとヨーグルトとかです^^;)よりは給食全部食べてるならいいかなって^^;あまり気にしてません。
コメント