
フルタイムパートで事務をしています。有休や残業はネット申請。勤務日と面接時の日が違い、ストレスが溜まっています。初年度で慣れるのに時間がかかっているようです。
フルタイムパートで事務してます。
大きな会社です。
有休や残業が全部ネット申請です。
課長→部長の順で月末に承認するシステムです。
課長からは申請が溜まるのが嫌だから前日くらいに申請してと言われてます。
実は面接時と実際の勤務日が違っていて、直談判して戻してもらいました。
ですが、システムはそのままなので出勤日になってしまってる本来は休日の日をいちいち休日申請しています。
こういう業務外の小さなストレスが積もり積もってめちゃくちゃストレスです。
人事が直せばいいのにとか、いつ申請したっていいじゃんとか、モヤモヤがどんどん溜まっていきます。
今まで勤務してたところではなかった出来事なので💦
初年度なのでまだ慣れなくてストレスになってるだけでしょうか?
早く慣れてしまいたいです😩
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じです〜😭
いちいち上司に承認お願いしますって言うのもプチストレスだし、申請の仕方も複雑なので、ミスってたらと思うと嫌になります。。
なんとなく業務時間にやらない方がいいかなと思い、終業後にやるので定時に帰れないし…
嫌なお気持ちすごくわかります!
はじめてのママリ🔰
共感のコメント嬉しいです。
うちも申請が複雑で、申請内容を間違えてても課長が承認してから部長が拒否しないといけないっていう意味不明なシステムです💦
パートなのに何で正社員ばりのしんどさを背負わなければならないのか、毎日ストレスが積み重なってます😭