![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんとワンオペ時の入浴について、赤ちゃんを待たせる方法や一緒に入浴するか悩んでいます。脱衣所が狭くてハイローチェアに座らせることが難しい状況で、安全面や赤ちゃんの機嫌を考えてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月の赤ちゃんと、ワンオペ時の入浴(自分)についてどうされてますでしょうか?
いまだに、自分のシャワーは、旦那がいたり実母がいたりする時にしか入れた事がありません。
これから、赤ちゃんと2人っきりの時が多数発生するのですが、シャワー中に待たせる方法についてアドバイスが欲しいです。
ちなみに1ヶ月検診が昨日でして一緒にお風呂はまだ入った事がないです。
一緒の入浴の方がハードルが高い気がして、出来れば沐浴と自分のシャワーは別にしたいです。
【状況】
・バウンサーとハイローチェアはあるのですが、脱衣所が狭くて入らないです
・機嫌よくいる時間は、1日通してほぼなく。。
寝る→何かの要求で泣く→グズグズ→しばらく抱っこして寝る
最近抱っこマンで、上記の繰り返しばかりで、さらに背中スイッチ敏感で、日中にハイローチェアやバウンサーに寝たまま置ける事はほぼないです。
深夜0時~6時はベビーベッドで寝てくれる時が、6割位です。
【質問】
・脱衣所で待たせるスペースがない場合は、入浴中目が届かないですが、ハイローチェアのベルト閉めて待たせるか、ベビーベッドに寝かせておくとかしかないでしょうか?
目が届かないのはやはり危険でしょうか?
ベビーベッドにベビーモニターは付けています。
脱衣所の床に座布団等にゴロンの方がいいでしょうか?
・機嫌よい状態又は、寝ている状態で待ってて貰うのは難しそうなのですが、、、もう入浴の初めから泣いてるのを無視して入るしかないでしょうか?
やはり、一緒の入浴の方がいいんでしょうか?
皆さんどうされているか、おすすめアイテム等教えて欲しいです。
よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
昼間寝てくれてたら
その間に入ってました!
あとは、バウンサーやリビングで待たせてました💡
危ないもの近くになければ
目を離してても大丈夫です☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アップリカのバスチェアに裸で座らせて都度お湯かけながら待たせてました〜!
もしくは脱衣所のバスマットのうえにタオルを敷いて寝かせて、ドアは開けて待たせてました。
バスチェアは寝返りをしたり動くようになってからも使えるのでオススメですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
アップリカのバスチェアいいですね!!
一旦リビング待機を実践しますが、寝返りうつようになったらこちら購入したいと思います😊- 9月28日
![Natsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Natsu
どうしても心配になるのであれば、お風呂の近くにバウンサー持って行って待たせるがいいと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一旦リビングで待ってもらうようにしてみて、もし不安で有れば脱衣所付近に待って貰おうと思います!- 9月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月です。
うちはベビーベッドは使用していなくて、危なそうなものは全部退け、布団に寝かせた状態で1人行動とってます😂
もう泣いても放置です。構ってたら自分のこと何もできなくなっちゃうので💦笑
肺鍛えろ〜いっぱい泣いて疲れて今晩ぐっすり眠れ〜って感じで🤣🩵
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お布団ありですね✨
そうですよね、肺のトレーニングにもなるしと思って、最低限の用事の時間は待ってて貰おうと思います😊- 9月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり、寝てる時間を狙うのがいいですよね!
安全対策をして、リビングで待って貰おうと思います!