![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペーパードライバー歴7年の女性が、脱ペーパードライバーの練習方法について相談中。家族の車を使えず、親や子供と一緒に練習するか悩んでいる。幼稚園やスーパー周辺で練習し、子供を乗せるまで何ヶ月かかるか気になっている。ペーパー教習は現時点では考えていない。
ペーパードライバー歴7年ほどです🚗
免許をとって数ヶ月乗っていて
事故(家の敷地にて別の車にぶつけた)と
妊娠したのをきっかけに乗れなくなりました😔
脱ペーパードライバーを決めたものの
どう練習するべきでしようか
普段旦那が日中車を使っているため
乗れるのは夜か休みの日(日曜日のみ)
旦那に乗ってもらうのが手っ取り早いですが
子供達がいるため不可能
実家が近いので
親に一緒に乗ってもらうのが妥当でしょうか?
まずしっかり走れるようになり、駐車場練習
幼稚園やスーパー、病院
普段使う場所までの練習でしょうか😅
同じような方何ヶ月で子供を乗せて1人で乗れるように
なりましたか??
補足ですが
ペーパー教習へは今の所行く予定はありません!
車はマツダのフレアワゴンです🚗
- S(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なぜ子ども達がいると旦那さんは乗ってもらうのが不可能なのか分かりません(まだチャイルドシート装着してないとかですか?)が、旦那🙅♀️教習所🙅♀️から親御さんが妥当でしょうね〜
10年以上ペーパーで、3ヶ月ほど練習してできるようになりました。
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
ペーパー講習には行く予定がないとの事なので求めていない回答かもしれませんが…
ご主人が仮に横に乗っていたとしても何かあった時に止められはしないですよね…?(教習車みたいに助手席にブレーキがついてるわけでもないですし…)
普通の道路で練習がてら乗ったとして、もしかしたら事故を起こす可能性もありますよね…。他の方も巻き込む可能性もありますし、ペーパー7年であればしっかり教習車で練習した方が良いのではないかな…と思います💦 (まぁペーパーじゃなくても事故起こす人はいるんですけどね…)。
運転ってそれくらい重いことだと思ってるので…普通の道路は練習ではなく本番と一緒ですよ🥲💦
-
S
7年間全く乗ってないというわけではないのですが
子供ができてから1人で乗る事ほぼなかったで
ペーパードライバーに等しいかなと。
ご意見ありがとうございます- 9月27日
![のら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のら
ペーパードライバー歴数十年経ってから克服しました!😂
下の子妊娠中に決意して、1人で少しずつ慣らしましたよ☺️そのときは自分ができることだけしました。エンジンかけただけとか、ハンドル握っただけとか、車を駐車場から前に出して後ろに戻すだけとか。ものの数分で終わりです😅でもそれを毎日やりました!
運転が達者な夫にも同乗してもらいましたが、週末の1回だけ、子どもたちも乗せて付き合ってもらいました。その1回のときに、距離を徐々に伸ばしてましたね🤔
いきなり道路に出て走ろう!ではなくてもいいと思います。どんな形でも車に(運転席に)慣れることが大事だと感じました。
あとは交通ルールの復習や、YouTubeで教習所の動画とか見て忘れてた知識も補いました🤣
がんばってください!
-
のら
ちなみに、1人で運転できるようになったのは1〜2ヶ月です!
焦らずいきましょう😉👍✨- 9月27日
-
S
そうですね!
私も少しずつ段階を踏んで
練習しようと思います
ありがとうございます!!- 9月27日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
ペーパーではなく子供が生まれてから免許とった組ですが、車納車してからすぐに息子連れてスーパーの広いところに駐車練習に行きました!!
旦那を横に乗せると危ない!とか左に寄りすぎ!とか怒られるので1人で走る方が楽しかったです😍
-
S
免許取り立ての頃は1人で練習しに行っていましたが
子供を乗せて騒いでる中
練習するのは不安で😅
凄いです!!
ご意見ありがとうございます- 9月27日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
7年ほどペーパーしてましたが、1人で乗れるようになったのは1ヶ月ぐらいしてからです〜!
旦那か妹に横に乗ってもらって練習しました〜
まずは駐車場練習、スーパー、病院の普段行くような場所の練習がいいと思います!
乗ってるのはヴォクシーです
たまーに実家のロッキー運転してます!
-
S
大きい車凄いですね!
練習あるのみですね
地道に少しずつ頑張ってみます
ありがとうございます😌- 9月27日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
十年以上ペーパードライバーでした!
ペーパードライバー講習にも行きましたが、そこから結局1年練習です…
これじゃいかん、と
夫が休みの日に、子供は実家に預けて、数時間ウロウロ運転しました!!
実家マンションの来客駐車場がちょうど車通りが少なくて、そこで駐車の練習しまくり、自宅の駐車場も練習です!
それ1回でなんとか最低限のコツを掴んだので、
翌週から近所のスーパーとか行きました(^^)
でも折角練習しても、平日乗れないとなかなか慣れないかもしれないですね…🤔乗れるようになったら二台目買う感じでしょうか?
-
S
今は車で仕事へ行っていますが
バイクもあるので
1人で乗れるようになったら
車は置いてバイクで行ってくれるみたいです!!
2台目も購入予定です🚗
なので平日乗る時間は確保できると思います!!
子供は預けて旦那のみで練習できれば
良いですよね🥹
詳しくありがとうございます!- 9月27日
S
旦那に子供みながら
練習付き合うのは無理だと言われたからです!
ありがとうございます!