※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして🔰
子育て・グッズ

育休中で義母が子守り。ありがたいけどバタバタでストレス。最近は義母来る前に出掛けることも。同じ境遇のママいますか?

育休中なんですが、ほぼ毎日義母が子守りに来てくれます。里帰りから帰ってきてからずっとです(笑)
買い物に行けたりととても有りがたいし贅沢な悩みなのは承知です!
ですが、来る時間までに授乳や自分のお昼を済ませたりとバタバタしちゃって大変で時にストレスなので、最近は義母が来る前に実家に遊びに行ったり子供と買い物行ったり出掛けちゃうときがあります(笑)
同じ境遇にあるママさんいますかぁ?

コメント

りりり

いや、有難いよりも迷惑ですよね( ;∀;)
同じ境遇ではありませんが想像しただけでストレスです!!

そろそろ大丈夫~とお断りいれてみたら…??

毎日えがおさんのために…というより義母さんが孫ちゃんに会いたくて来てる気もしますよね(;・∀・)

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    お返事ありがとうございます✨
    断りたいんだけど、断りずらくて…⤵
    時には来ていただいて有りがたい時もあるんですが…。
    義母も孫に会うのが楽しみなのもあるんでしょうね…

    • 4月22日
みかん

えええー毎日ですか∑(゚Д゚)
私だったら凄くストレスたまりそうです…

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    毎日なので、来たとき凄くイライラするときあります…(´・ω・`; )

    いまのうちに買い物行っておいでー‼って言われるんですが、最近は本当に億劫です…

    • 4月22日
アットン

同じではないですが
自分に置き換えたらストレスですね(^◇^;)
毎日はちょっとキツイですね(-_-;)

いきなりは断りづらければ毎日から週4〜週2〜週1…と徐々に減ってくれるように
児童館や子育て支援センターなどに行ってみたいので〜とか無理ですかね?

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    ご解答ありがうございます‼
    特別話が合うわけでもなく、気を使うだけで、疲れるし買い物だってゆっくり出来ないから毎日はもういいかな…と😅
    最初の頃は子供も首も座ってなくて一緒に出歩けなくて有り難かったのですが、もう6カ月なので子供と出掛けちゃうほうが楽です(笑)
    支援センターはもう少ししたらデビューしたいので、そしたら義母に言おうかな😅
    でも6カ月でも支援センターって行けますか?

    • 4月22日
  • アットン

    アットン

    お座りなどしっかりしてくると
    一人でもお買い物とか行きやすくなりますしね(^∇^)

    うちは5ヶ月の時に支援センターデビューしました。
    子供が遊ぶかどうかより
    私が初めてなのでリサーチ兼ねて行ってみました。
    お散歩がてらぶらっと行って適当にぶらっと帰る〜みたいな感じから始められてもいいかと思いますよ(^◇^;)
    義母さんうまく離れていってくれるといいですけどね(-_-;)

    • 4月22日
コッシー

うわー!わかりますー!
うちも同じ時期ありました!
うちも隣に住んでるので毎日来てました(^^;

離乳食始まったら、今度はご飯あげたいのか、やたらご飯時を狙って義母がふらっと現れるという…。

うちも来る前に買い物行ったり支援センター行ったり、義母がお友達とお出掛けしてくの見ると「おっ、今日は来ないかな♪」って思ってました!

  • はじめまして🔰

    はじめまして🔰

    ご解答ありがうございます‼
    隣ですかー⁉嫌ですねー😱(笑)
    本当に自分のペースで育児したいですよね…⤵
    実母と全然違うあの何ともいえない煩わしさったらないですよね…

    • 4月22日