![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で、保育園に子供を預けて働きたいが、家事が忙しくて踏み出せない。2人目も考えているが、つわりで仕事を辞めた経験あり。同じ経験をした方の感想を知りたい。
今専業主婦です。
妊娠する前はフルタイムで働いていましたが、妊娠を機に産休育休を取らずに退職しました。
旦那は私が働きに行かなかくても何も言ってこないし、好き放題生活させてもらってます。
特に理由はないのですが、
私は娘を保育園に通わせたい。と思ってます。
なので勿論、保育園に預けるなら働きに出ます。
しかし、
今現在自宅保育で朝はゆっくり娘にご飯をあげてその後洗濯干して〜掃除して〜お昼ご飯食べたら娘がお昼寝してる間に夜ご飯作ったりしてます。
保育園にもよるしパート時間にもよると思いますが、家事する時間が無くなる気がして中々働きにでる覚悟が持てません。
(なんとかなる。などのコメントはお控え下さい。)
話は変わりますが、
いずれかは2人目も考えてます。
でも、1人目のつわりが酷くて2ヶ月仕事休んで辞めました。
なので今パートに出てもまた退職しちゃうかな?
とかもあります。。💦
同じ様な感じでパート始められた方いますか??
実際どんな感じですか??
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
フルタイムで働いてて結局保育園激戦区で入れず育休後退職しました。私も働きたい気持ちがあったのと、2人目を考えていたこともあり、とりあえず扶養内でパートを始めてみよう!と面接しました。
結果今は在宅ワークしながら自宅保育しています。内定をいただいたタイミングで2人目が判明したのですが、産休も育休もとらしていただけるとのことでそのまま働き始めました😌
最初は一時保育に預けながら在宅ワークしてましたが、保育園が遠いこともあり送迎が大変になり、ファミサポや義両親に頼りながら働いてます💦
コメント