![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月のお昼寝について悩んでいます。お昼寝が遅くなり夜の寝る時間も遅くなってしまいます。お昼寝をなくすか、子どもの眠気を待つか悩んでいます。
1歳10ヶ月のお昼寝について
最近イヤイヤがすごくてお昼寝に素直にいってくれません。
外出していると車の中では寝るのですが、家では遊び続けたいみたいで本人の意思を待ってるとお昼寝がズレて夜寝るのも遅くなってしまいます。
子どもに合わせればいいのですが、中途半端な時間に寝られて夜寝るのも遅くなって朝起きるのも遅くて、、、と悪循環になってしまいます。
いっそのことお昼寝をなくす手もあるのですが、夜も10時間ほどしか寝ないのでお昼寝をなくすと睡眠時間も心配です。
お昼寝をなくしてしまうか、リズムが崩れても子どもが眠たいとなるのを待つかどうしたらいいのか分かりません。
同じような経験をされた方アドバイス頂けると嬉しいです。
ちなみに夜のねんねはお昼寝よりスムーズです。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何時に寝ても16時までに起こすようにしてました😅💦
勝手に寝るので抱っこ等での寝かしつけはできなくて…子どものタイミングでお昼寝させてます😱💦
はじめてのママリ
早速のお返事ありがとうございます!
子どものぐずりを待ってから寝かせてる感じですかね?💦
確かに、何時に寝ても起こす時間を決めておけばいいんですね!
うちも15:30頃までには絶対起こしたいので13:00までに寝かせるのに必死でした😭
ママリ
眠くなったら寝るので、私は先に寝るよーって言って横になって寝たふりして待ってる感じです😂
うちは眠くてグズグズする事は少なくて、お昼寝足りなければ夜早く寝るし、朝早起きしたら早めにお昼寝しちゃうだけなので寝るまで自由にさせてました😅
はじめてのママリ
なるほど!ありがとうございます😊
うちはぐずぐずになってしまうので悩みどころです😭
お昼寝しない時もある感じですね💦
もうすぐ2人目も産まれるのでそしたらなるようになるしかないとは思っているのですが、少しでも自分が楽できる方法を探してしまっていました(笑)