![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳すぎたら、食材の鮮度や油・砂糖・塩分量に気をつけて、後期食に移行する準備をしましょう。
1歳すぎて完了食になったら、何にどこまで気をつければいいですか?
未だ後期食みたいなの食べさせてて分かりません🌀
食材の鮮度?ホットケーキミックスに何入ってるとか?
油や砂糖や塩分量?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月の娘がいます。
・味の濃さ(塩分量も含めて)
・揚げ物はまだ
・喉に詰まらないように切る
・噛み切れる柔らかさ
を気をつけて、内容はほぼ大人と同じものを食べてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればっかりは、それぞれの考え方だと思います🙂
私は、塩分・油脂・糖分が多すぎないように一応気をつけてはいましたが、1歳過ぎから好き嫌いが始まったので結局は子どもがよく食べてくれる物を与えています。
そのかわり、調味料だけはなるべく体に良いものを買うようにしています。砂糖・醤油・みりん・めんつゆとかはちょっとこだわって選んでいます。
コメント