![ぼうちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が自分でやりたがり、片付けや保育園の準備が中途半端。旦那のサポートも限られ、ストレスが溜まり発散できず、1人で休みたいと感じています。
はきださせてください。
もうすぐ5歳になる息子がいます。
息子は自分でやる欲が強く、何するにも私も一緒にやろうとすると「自分でやるの!!」と怒るので2歳後半くらいから1人でやらせています。(保育園の準備も)
私が「あれいれたー?これ入れたー?」と確認して本人は「いれた!」と言いますが実際は7割ウソ、3割ちゃんと入れてるって感じ。
私が保育園バックを確認して「これ入ってないからいれてねー」って言うと、五分五分で怒るか素直にはーい🙋♀️といれるか。
洗濯して乾いた服も自分で片付けするように言いますが中途半端。
中途半端になるのは仕方ないと思います。まわりが見えてないと思ってるから。
でも私が指摘すると怒ります。「これ片付けできてないよーしまってー」と。
怒って手が付けられない時はもうゴミ袋持ってきて、片付けできてないもの全部いれます。
あとでやる!帰ってきたらやる!は旦那もそうだけど信用できないので、そうします。
毎日毎日ママ嫌い!!って叩かれるので鬼を呼んだりやり返したり無視してイヤホンして爆音で音楽聴いたり。
旦那を頼りたいけど、日によって朝はやいし、帰ってくるのはいつも息子が寝てから。
休みは週1あればいい方で平日休みだと息子を保育園や託児所に預けるのであまり見てくれません。
保育園のイベントや予防接種は私が予定たててこの日休んで!と言えば休みにはしてくれますが、私も休みにしないとなんで?となります。
ほぼ5年ワンオペ状態。旦那がいるのに。
ストレス溜まる一方で発散できず泣きそう。
何も考えず1人でどっか行きたいです。
- ぼうちゃんまま(5歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やらせてストレス溜まるくらいなら、入ってないから入れてねーじゃなくて入ってないから黙っていれとけばいいと思いますよ👍
自分でやるー!って自分で少しでもやって欲が満たされればそこで後のことはどうでも良くなっちゃうのだと思うので、そこで
できてなかったよ、なんて言われたらお子さんも嫌な気持ちになると思います。
だから、できたね!ちょっと確認だけしておくね!でいいと思いますよ!
ぼうちゃんまま
アドバイスまでありがとうございます😭