![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が財布を一緒にせず、家事も私がほぼ全て。話し合いが難しく、子どもも預けられず悩んでいます。夫婦でのお金管理方法について相談したいです。
旦那が財布一緒にしてくれません。
旦那は正社員月22万私はパートで月17万です。
私が好きな仕事かつパートは楽だからと言われ、今家事も私がほぼやっていて、財布も別で旦那はボーナスも家に入れてくれません。生活費も折半なので、私がしんどいだけです、、、。
私が払ってるものは食費、日用品、電気代、水道代、保険代、携帯代です。
一緒にしたいと言うと「自分でその仕事選んだんだろ?あと俺のお金なんだから好きに使わせろ」と子どもいてもキレるのでちゃんと話し合いができません。子ども預けられる人もいないので、話し合いもできないしつらいです。
旦那正社員で自分パートで財布を一緒にしない方
夫婦でどうやってお金管理してますか💦
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は専業主婦なので、同じ遭遇じゃないので求めてる回答になるかはわかりませんが💦
もし旦那にそんなこと言われたら、旦那のご飯だけ毎日納豆ご飯とかだけにします!
お金ないからごめん!好きなの食べたかったら自分の給料でやってー!って
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
私はどっちも正社員ですが、
2人とも主さんの旦那さんと
同じくらいの給与で財布別です!💦
正直子供2人いてもキツすぎて、
私の実家に頼りっぱなしになってます😭
育休1年経つので手当も50%になり、
私だけ貯金に手を出している状態です🤦♀️💦
財布別であれば、家賃(もしくはローン)、光熱費を
お願いしてもいいかな?と思います!
私はそうしています😅
そして、今後家を建てる事などを
踏まえて、月2万ずつ2人で貯金する
口座を作っています!!
その2万を交渉した際に
渋るなら、旦那は一人暮らししてもらって
私は子供と実家に帰るよ?
(いわゆる別居婚的な感じです(笑))
って話ました!(笑)(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一応旦那は家賃払ってます!😢
(安いおんぼろアパート)(ここより高くなるなら引越す気無し)
電気ガス水道は私ですが、それも払って欲しいですね、、、
貯金できてすごいです!
私はもはや別居婚したいです😂- 9月26日
-
るる
今は貯金できず、生活費そこから出てます😂🤭(笑)
私が仕事復帰したらまた貯金していく予定です!
子供が小学生になってくると
更にお金もかかってくるので、
子供の学費などを全て負担してもらうってのも
ありだと思いました😁🤭(笑)
別居婚楽ですよねー!(笑)
そしたら自分もお金貯められそうですし😁(笑)- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、、学費などを旦那負担いいですね😂!
ほんとです笑😂- 9月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
以前私がパート(扶養外れてたので14万ほどの稼ぎです)してた時はお財布別で私が食費と日用品であとは全て夫が払ってました!
と言っても給料の差が20万以上あったので当たり前ですが…。
と言うか旦那さんはパートの奥様と給料が5万しか変わらないのによくそんなに偉そうに出来ますね!?
たった5万でそんなふんぞり返ってるってめちゃくちゃ恥ずかしい事だと気付かないんですかね😂笑
ぶっちゃけ何もしない、金も出さない、安月給で偉そうにしてるだけなら何のためにいるの?って感じなので離婚して母子手当貰った方が…って思っちゃいますが離婚は望んで無いんですよね😂?
義実家がまともならガツンと言ってもらいたいですけど無理ですか🥹?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんと、5万しか変わらない、勤務時間も1時間しか私と変わらないのに、よく偉そうだなと思います!!😢
ボーナスがあるからって年収単位でみると400万あるから偉そうなんです😢(400万で?と思います)
義実家に相談怖くて💦なんだかんだ可愛い息子かなと、、
義妹に相談したら「よくそんなお兄ちゃんで我慢できるね!!」と慰められました😂
実家には怖くて相談できないです😂- 9月26日
-
ママリ
いっそ正社員になって旦那さんより稼いでしまうのは無しなんですか😂?
月17稼げてるなら扶養内でも無いしパートじゃなくてフルタイムですよね?
怖くても一か八かで相談してみるのもありだと思います💦
このまま何も解決しないよりマシですし、妹さんがまともならワンチャン…。
旦那さんは安月給を自覚してるからこそ自尊心保つ為にそんな態度だと思うので…せめて光熱費くらい払って貰えるように協力してもらいたいです😂💦- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、正社員で探したいですね!!!!💦
昔は正社員で働いていたのですがね😢途中時短正社員に変更し、でもボーナスもほぼ無かったので、異業種に転職してパートになりました😂
そうですー😢ほぼフルタイムです!(7時間勤務)
たしかにこのまま解決しないよりは行動したほうがマシですね、、
ほんとに!!!!安月給を自覚してるからこそかもしれませんね!🤔笑
やめてほしい、、😂- 9月26日
-
ママリ
私的には子供が出来た時点でもう平等では無いので生活費折半は無し!って感じです…なので我が家は子供が生まれてからは食費も日用品も夫持ちになりました🥹
お金を折半するなら家事育児も折半が当たり前だと思うので、家事育児を折半しないなら金銭面を負担しろ!甘えんな!って言ったやりたいです😇笑
話し合う時間がないなら要点をまとめておいて、子供が寝てからバババババー!と捲し立てて伝えるのもありかもです😂- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
昔、育休中は私が買い物やご飯用意していたので、やりくり出来ていたのですが、私が仕事始まってからは、旦那の方が1時間帰り着くの早いので、旦那がご飯担当+買い物するようになったので、節約せず買われお金も無くなってます、、、😢自分のお金で買って欲しい、、もしくはやっぱり光熱費払ってもらわないとですね、、、😭
育児は保育園のお迎えくらいだし、家事は買い物と晩御飯の用意と洗濯物取り込むだけ(畳まない)ですね😂それも全て私が好きな仕事でパートだからみたいです😂
・義実家相談
・光熱費相談
・要点まとめておく!
やってみます!!!✊- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、旦那さんは何を負担してるんですか?住居費だけ?😅
離婚した方が生活ラクになりそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那の負担は、家賃、家族の娯楽費、Wi-Fi代ですね💦あとは旦那の携帯代、旦那の保険代、残りは旦那の好きなように使ってると思います、、、。
離婚したほうが逆にラクなんですかね😂ほんと- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんそれしか負担してないんですね😨
離婚して家賃安いところに引っ越した方が生活ラクになると思いますよ、旦那さんにかかる費用が減りますし(食費や光熱費)、児童扶養手当出ますし、養育費も行方不明にならなければ強制徴収できますし😂- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、、😅
離婚も視野に入れるくらいだよという話し合いしないといけないですね、、- 9月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!😌
それやりたいくらいです😢!
でもうちは旦那の方が仕事終わるのが早く、旦那が夜ご飯担当なので、私が出した食費使うのは旦那で、、できなそうです😭😩
はじめてのママリ🔰
読み返してて思ったんですが、逆に旦那さんが支払ってくれる出費って、家賃とガス代だけなんでしょうか??
全ての出費を全部キレイに割るのと、今まで通りの支払いだと実はどちらが安くなるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
旦那は家族の為のお金で出してくれてるのは、家賃と家族の娯楽費と家のWi-Fi代のみですね!💦残りは自分の携帯代、旦那の保険代、あとは好きなように使ってると思います。
たしかに!旦那は独身時代より得してるんじゃないかと思えてきました
はじめてのママリ🔰
えええええ。。。他の方とのやり取り見させていただいた限り、家賃もすごい高いわけじゃないようですし、、、旦那さんの家族に出す出費って毎月10万円行かないんじゃないですか??残りの10万円ほど何に使ってるんですかね??
さすがにちょっと、他所様の旦那様に言うことじゃないですが、自分勝手すぎますよ。。。他の方もおっしゃってる通り、母子手当が入って生活したほうが裕福になれますね。せめてやっぱり光熱費と食費の半分くらいは旦那さんが出すべきかと。
はじめてのママリ🔰
ほんと自分勝手で、1人だけ独身気分ですよね、、😅
そうですね!せめて光熱費、、、たしかに食費も半分でも出してもらわないとですね、、、