
娘が眼鏡を選ぶ楽しみがある一方、友達から否定的な言葉を受けて悩んでいます。同じ経験のアドバイスを求めています。
めちゃめちゃモヤッとしてるのに誰かに相談することでもないよなーと思いつつママリの皆さんに聞いて頂きたいです。
年長の娘、遠視と乱視があり眼鏡を作ることになりました。
娘は眼鏡に憧れがあるようでワクワクしていて眼鏡を選ぶ日を心待ちにしています。
保育園でも仲の良いお友達に眼鏡かけるんだーと話してるようで、その子達から眼鏡似合わないよと言われたり眼鏡無いほうが可愛いよと言われたみたいで。。
娘はそんなに気にしてないのですが私が悲しくなって仲良いお友達にそんな事を言われてモヤモヤしてます。
実際に眼鏡かけてからまた同じような否定的な事を言われたら先生に相談しようかなと思ってます。
人の容姿のこと言うなんて小さい子でもダメだし、言わなくていいことなんで言うんだろうと思います、、
同じ経験ある方いらっしゃいますか?
娘になんて声かけしたらいいんでしょう。
アドバイスいただけると助かります。
- ぷぅさん
コメント

りほ
んーまだ保育園の子供なのでそこまで深く考えなくてもよいと思います。容姿を貶した訳ではないと思います。
お友達は眼鏡のない娘さんとずっと接していたので眼鏡無いほうが可愛いのに…という率直な意見を言っただけなのかなー?って思います。
娘さんが気にしてないならそのままそっとしておきましょう。
ぷぅさんや旦那さん、身内、先生方が「眼鏡も似合ってて可愛いねー😊」って言ってあげればそれで良いと思います✨
うちは娘が今年から逆に眼鏡になったら「〇〇ちゃん眼鏡の方がかわいいね」と言われたようで、女子的には複雑な心境らしいです(笑)

はじめてのママリ🔰
私自身が年中からメガネで、バカにされましたねー💦
のちのちまた言われて、メガネかけたくないってなると困るので
先生に相談して全体に説明などしてもらえるようにしてもらうといいと思います😊
あとはぶつかったら危ないことなど🤔
-
ぷぅさん
そうですね、実際に眼鏡を付けていく日に先生に相談してみようかなと思います🤍
自分の子がバカにされるのは悲しいですが、嫌なことはちゃんと言い返しなよと本人には言ってます😅- 9月25日

退会ユーザー
こどもはありますよね、、、
まだわからないんだと思います
ぷぅさん
たしかに、私が過保護かもですね💦
こどもは良くも悪くも素直ですもんね、思ったことをそのまま話してるのかもですね!
娘さんは逆パターンで複雑な心境なんですね〜女の子難しい🤣🤣
りほ
可愛い自分の子供のことですし気になってしまうのは仕方がないですよ😊✨
これから眼鏡かけ始めて似合う似合わないじゃなくて、バカにされたとか…なら先生に伝えても良いと思います!それで先生からクラス全体に眼鏡に対しての説明してもらう…で遅くないと思いますよ😊
私自身も小1から眼鏡っ子でしたが昔でも眼鏡姿をバカにされたことはなかったです。
娘はお年頃っていうのもありますね😂