

ちょこ
必要かな?と思ってはや半年が経ちました😅
基本的に移動は車か抱っこ紐なのでベビーカーの必要性を感じなくなってきました。
もう少し大きくなったらバギーくらいはあってもいいかなーと考えていますが🙂
あ、あと第2子を考えていないので絶対買う!とはならなかったです。

あんず
これから使いはじめます!
2人目も考えてるので買いました!

ちぃ
買いました。
1ヶ月健診が無事に終わり、天気の良い日には産後ダイエットと体力づくりの為に近所の公園に散歩に行っています。
庭に砂利が多いので、大きめのタイヤがついたものにしました。
タイヤが大きいので、押し心地は軽いです。
車体自体は10キロ近くありますが、重たい分買い物袋引っかけても前輪が浮かないし、階段使う事もないし、車へ乗せるくらいしか持たないので不便していないです。腰痛持ちでトラベルシステムなので、田舎の車社会には合っていると思います。
改札機通れる幅ですが、狭いスーパーやちょっとコンビニ…なんて時はトラベルシステムではなく抱っこ紐の方が良いかもしれないです。
こだわって買って良かったです。

きらきら☆
私は子供は2人以上を考えていたし、家に車もないのでベビーカーは必須だなと思って購入しました。
実際にはベビーカー使いたくても子供が嫌がったりしてほとんど使えない時期が多かったですが、荷物置きにはなったので良かったかなと思います😅

退会ユーザー
都内で車はあるけど普段は主人が使ってるので迷いなくベビーカー購入しました。
9キロ超えたくらいから抱っこ紐だけでお出かけするのがキツくなったのでベビーカーなしの生活は考えられません💦

よっちゃん
うちは新生児から使えるA型とお兄ちゃん用にB型と2つ持ってます。
車移動も多いのですが、長時間歩くようなお出かけをしたときに抱っこひもだけでは肩が疲れてしまいます😣
A型は子ども2人とも使えるので車に必ず積んでます。
B型はちょっと近所のお散歩につかったり、畳んだ時コンパクトなのでママ友の車に乗せてもらう時にこちらを乗せてます。

みは
A型レンタル、B型購入予定です!
子供は一人しか考えていない。
雪国なので冬使えない。
来春東京に引っ越すのでより軽いものがほしい。
→の理由から、年内A型レンタル、雪がとけて引っ越すタイミングでB型購入です。
本当は生後3ヶ月からレンタルする予定でしたが、抱っこ紐だとぐっすり寝てしまうのと、インサートつけても縦だき長時間は不安で2ヶ月からに早めました。
北海道は暖かい季節も短いので、ベビーカーに乗せてたくさんお散歩もしたくて。
首すわりまではあまり出掛けないかと思ってましたが、私の体調もよくてがんがん出掛けるので、ほんとはすでにほしいくらいです😅
ベビーカーあると美容室とかも連れてけますし!
(平日は子連れOKと言われてますがベビーカーないと居場所がないので)

れよ
お下がりがあったので買いませんでしたが、全く使ってません💦
公共の交通機関が発達しており、移動は電車かバスです。
最寄駅は国道の向こうの入り口にしかエレベーターがなく… 混み具合、いちいちたたんで抱っこして… する気がしません😞
海外のもので重いのと、娘がまだ6kgと小柄で抱っこが苦でないのもあります。
割と動けるようになったのが早くて、ベビーカーに乗せようとしたら嫌がりました。
ただ真夏は抱っこは暑そうなのでので、保育園の行き来をどうしようかな、もうB型でいいなぁと考えています。

KOU
A型は角度が緩やかなので
いまの娘には少し
物足りないかなって思いました!
スーパーなどにも
今ありますし
いつも抱っこ紐なので
B型買えばよかったー!
って思いましたね!

にも⍤⃝
AB兼用の人気のシリーズを張り切って買いましたが、A型レンタル、B型(バギー)購入にすればよかったかなぁ…と思っています。
2人目のこと考えても、初めのうちは抱っこ紐で乗り切れそうな気もしたので…💧年子、2学年差ぐらいまでならAB兼用がよかったかもしれません。(うちはもう少し離そうと考えてます)
うちのベビーカーは軽量タイプとはいえ、B型に比べるとやはり重いので、バスに乗るときにやや不便だなぁと感じます。収納してもかさばりますしね。
軽量タイプはちょっとした段差もタイヤが引っかかって乗り越えられないことがあるので、もし車移動が多く、少々かさばってもいいなら三輪ベビーカーやタイヤが大きいものの方が走行性はよいです。家の周りの道がガタガタで、結構苦労しています😅
コメント