![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!
取り分けも早くできて楽だし、0歳入園なのでアレルギークリアしたら保育園で食べさせてもらえるし、私も早く始めたいタイプです😊
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
私もそうでした。なので、「早く同じ物食べられるようになろうね」て気持ちでした☺️
長女と私のご飯・旦那のご飯(当時旦那がダイエット中にて、別メニュー)・次女の離乳食の3つも面倒で💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!早く同じ物食べれるようになりたいです😂
えええ😳離乳食に加えて旦那さんまで別メニューとは大変でしたね💦
以下質問関係なくてすみません💦返信しながら写真から目が離せず(笑)
私もあぶ刑事大好きです😍柴田さんかっこよすぎです💕- 9月25日
-
3-613&7-113
次女は、早くから取り分け出来る方法を模索しました(長女の時は、いっぱいいっぱいで上手くやりくりできず😅)
簡単な工程(野菜切るだけ、とか)でも、無駄な作業(我々と同じの食べれば生じない作業)が増えてドタバタしてました😅
私もあぶ刑事大好きです☺️前回は旦那と、今回は上手く都合がつかず単独で映画行って来ました。
お二人とも素敵ですよね💓- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😂
今思えば取り分けもどきでいけそうなときも、わざわざ別メニュー作って大変さが増してた気がします。。
いいですよね😍同世代で話が合う人がいなくて前回の映画は父と行きました(笑)今回行けてないので早く見たいです💨- 9月26日
はじめてのママリ🔰
同じ方いらっしゃって良かったです!
取り分けできると楽ですよね🥰
上の子の離乳食時代は離乳食作って食べさせて大人のご飯作って食べてまた離乳食…とご飯で1日が終わってた記憶しかないです😅
はじめてのママリ🔰
凄くわかります!
子供が0歳、2歳の時は、離乳食、幼児食、大人食と3種類作ってた時が本当に面倒でした😂
もうすぐ離乳食始められるとのこと、楽しみですね!
羨ましいです笑