※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma☆
ココロ・悩み

小学校受験を経験した方からの励ましの声を求めています。娘の受験まで1カ月を切り、楽しく通塾させたいと考えています。受験の結果に落ち込んでいますが、家族で前向きに頑張ります。

小学校受験を経験された方、励ましの声をいただきたいです..

娘が今年受験でもう1カ月を切りました。
お教室に通う中で、我が家としては厳しい教育はせず娘が楽しいと思える通塾であったり勉強でいてほしい。
といったことが1番に思っています。

なので出来なかったら叱るなど含め厳しい環境にしていません。

ただそのように思ってはいても考査日が近付いてくるとソワソワしてきてしまいます😣

先日、お試し受験として受けた小学校からご縁がいただけませんでした。
難関でもあった為、受験の雰囲気などを知れたらいいなと思っていたにも関わらずやはり結果にとても落ち込んでしまいました。

娘に伝えると、悲しくないよ精一杯頑張れたから!と言っていて強いなぁと思いました。

文がめちゃくちゃになってしまいすみません。
まだ志望校までは後1カ月、家族で前向きに頑張ろうと思っています。

小学校受験を経験されたご家庭のお話をお聞き出来たら嬉しいです✨

コメント

deleted user

一つ質問です!小学受験する理由をしりたいです

  • ma☆

    ma☆

    最初の理由としては色々な小学校を見てきた中で、娘が行きたい!と言った小学校があったからです✨
    それから公立、私立、国立などを見てみて私立小学校の良さを感じました。
    決して私立でなくては!とは思っていません✨
    公立小学校の良さも理解している上での話です✨

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは私立に行かせてますが、わたしもおなじ理由でした!
    やはり私立は環境がちがうので魅力ありますよね

    • 9月25日
  • ma☆

    ma☆

    私立に行かれてるのですね✨
    やはり色々見ていくと色々な魅力がありますよね!
    小学校の受験をされましたか??

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、しました。わたしは全く興味なかったけど夫が希望していて。

    • 9月25日
  • ma☆

    ma☆

    そうなんですね✨
    通塾など含めて色々大変でしたか?😥

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    塾は行ってなくて教育に力を入れている幼稚園にいかせてました!わたしも仕事をしているので

    • 9月25日
  • ma☆

    ma☆

    幼稚園から教育に力を入れている園だったんですね!
    下の子の参考になります☺️✨

    • 9月25日
とっし

毎日おつかれさまです!
受験を経験しており、現在1番下が年中なので来年またあの気持ちを味わうのか…と既にきゅーっとしております。

考査日が近づくと色々見えている親はソワソワしますよね。やはり結果には一喜一憂してしまいますし。

お子さんに結果を伝えたのですね。
精一杯頑張れたからという言葉、胸に響きます。
それはご両親が楽しくということを大切にしてきたから出てきた言葉ではないでしょうか。

絶対合格!これじゃダメだよ!等々言われてきた子はすぐに前向きな言葉は出づらいと思います。だからこそ、最後までそのままの環境で経験させてあげてほしいなと心から思います。

小学校受験はご縁だと思います。受験を経験し、数年経ってから、ご縁ってこういうことなのかと感じます。

今親が気合を入れて取り組むべきは、詰め込みでも、気持ちを込めすぎた言葉でも、熱すぎる雰囲気でもなく、大切にしてきたことを最後まで大切にすることだと思います💪


こちらは余談ですが、ご縁をいただけないというのは子どもにとって少なからず心の負担になります。我が家はひと段落ついたところでまとめて伝え、その時は我が子もご縁があった学校のことを喜んでいた記憶がありますが、入学後しばらくして「実は、ダメだったかーって少し落ち込んだ」と言っていました。子どもの性格にもよると思いますが、「強い」だけではないという部分があるかもと思ったので今の時期に余計かもと思いましたがお話しさせてもらいました。

最後までみんなで前向きに頑張れることを祈っています😊急に寒くなりましたし体調管理が難しいですがくれぐれもお身体には気をつけてください。

  • ma☆

    ma☆

    受験を経験されたお母様からのお言葉、本当に心に響きます。
    優しいお言葉までありがとうございます。
    目頭が熱くなりました。

    下の子が極度のママっ子とイヤイヤ期などもあり年長に入ってからは塾でのマザーリングを主人に行ってもらうことが多くなり、その事も頭の片隅で母親が行かなくて大丈夫かな、など申し訳ない気持ちなどでモヤモヤしていました。

    このやり方で良いのかな、これも出来たんではないかな、など思えば思うほど止まりませんが、
    お話を聞いて今までのやり方を継続していこうと思えました。

    受験はやはりご縁なのですね..
    そう聞いただけでも心に余裕が生まれます。

    そしてこれからは娘に結果は落ち着くまでは伝えないようにします。
    親でも子の全ての気持ちは分かりませんもんね。

    貴重なお話を本当にありがとうございます😊✨

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子は私立小学校受験しました。
もう、当日は娘より私がソワソワしていました😳

面接と行動観察の日が別日で
面接の日は娘が練習通りできず
少し私も落ち込んでしまい
娘にもつい言ってしまい悲しい思いをさせてしまい大反省しました🥲!

行動観察の日は娘とは別室で
どのように過ごしたのか全くわからなかったのですが
本人が楽しかったと言って帰ってきたので
ものすごく褒めました

結果合格で楽しく通ってます。
今2年生です🥺!

こんな小さい身体で受験を頑張っているので
毎日褒めて、励ますしか
親はできないですよね🥺🥺!
どうかご縁がありますように!!