※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが朝早くミルクを欲しがり、その後のスケジュールが詰まってしまって困っています。朝のミルク後にママが活動した方がいいでしょうか?

生後5ヶ月頃から21時就寝、7時起床のスケジュールでやっていきたいと思っていたのですが、明け方4〜5時頃にミルクで起きてしまいます👶🍼
ミルクの後二度寝すると私が起きられなくて8時頃の起床になり、午前中のスケジュールがギチギチで散歩に行きたいのに行けません😭

明け方のミルクあげたらママだけそのまま起きて活動した方がいいですかね?

今のスケジュールだと、
8時
 起床 朝食&洗濯
9時〜11時
 離乳食&ミルク、ベビの保湿&着替え、ベビの洗濯
私が何だかんだしてる間にベビ寝る…→散歩行けない!😭

の流れになっております…💦
私の就寝時間が0時頃なので、もっと早く寝れば朝起きれるかもですが…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

単純に7時にアラームかけるのはどうでしょう!👼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目覚ましアラームしてますー!
    ただ眠気に勝てなくて寝ちゃいます💦笑

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

そんな散歩に囚われなくていいと思いますよ🤣🤣
4時とかに起きた日はお母さんも寝て8時とかに起きたらベランダ出て綺麗な空だね~とか抱っこして眺めるだけでもいいかと!
もう少ししたら4時起き無くなりますよ☺️
お母さんが4時から活動したらしんどいですよ😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夏の間暑すぎて全く外に出られず、最近涼しくなってきたので散歩して刺激与えたいなぁと思ってました😅こうしている間にもシナプス活性チャンスを逃しているかなと😂笑

    4時起きなくなると聞いて安心しました(^^)
    あまり焦らず行ける時にお散歩したいと思います!

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児本やネットに書いてある育児に囚われずに育児を楽しんでください♥️
    分かりますよ…私も一人目それで産後うつになりかけました…笑

    大好きなお母さんに抱っこされ話しかけられることが赤ちゃんにとって何よりの栄養だと分かりました!😇

    5ヶ月に入ったら少しずつ4時起きが減っていくと思います🫡
    今しか見れない育児楽しんでください♥️

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    囚われまくりです😅ネットの情報とか、何であんなに脅してくるのか…😅笑

    優しいアドバイスとお心遣いありがとうございます!ベビとの今ならではの日々を楽しみたいです😊

    • 9月27日