![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
給与から引かれる厚生年金と健康保険が急に上がりました。所得が上がると引かれる金額も上がるのでしょうか?正社員になったのに引かれる額が増えていて困惑しています。詳しい方、教えてください。
給与から引かれる厚生年金が急に10000円以上上がりました。
健康保険も5000ほど上がって引かれています。
これって所得が上がるにつれて上がるってことでしょうか?
というのも、もともとフルタイムパートで6月から正社員になりました。
確かに支給額は上がったのですが、
6月、7月分の給与から引かれる保険料と厚生年金額はフルタイムパート時に引かれていた金額ぴったりで、変わらないんだと思ってたんですが
8月の給与から引かれる額から急に増えていて💦
未知ですみませんが詳しい方教えていただきたいです😓
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
標準報酬月額の等級が3ヶ月間連続で2等級以上上がったり下がったりした時は改定があって、金額が変わりますよ😊
正社員になられて、給与が増えたのなら多分それで増えたのだと思います💦
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
社保料は標準報酬月額というもので決まっていて、これの改定は2種類あります。
定時改訂→456月の給与の平均を元に9月から1年間の標準報酬月額が決まります。
随時改訂→給与が大幅に上がった時などに9月を待たずに改定されます。
タイミング的にどちらで改定されたのかは事務に聞かないとわからないかもですが、いずれにせよ6月から給与がアップしてるとのことなのでどちらかかなぁと思います。(1.5万円も違うなら多分随時改訂だとは思います。)
コメント