![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の送り迎えが大変で、朝の送りは旦那、迎えは母に頼んでいます。眠い子供を送るのが可哀想で、自分が送るのが一番良いと感じています。
登園時間7時は早すぎて可哀想ですよね…😭
私は切迫早産で自宅安静中です。
上の子を月~金までの5日保育園に預けていますが、近所に住む母が遅出10時出勤の日は9時に子どもを保育園に送ってもらい、早出7時出勤の日は旦那が家を7時に出るためその時に送ってもらいます。(週2日)
保育園の駐車場から中まで上り坂、子供を抱っこして荷物を持って登るのがしんどくて母が心配して
あんたは送り迎えしなくていいよ。と言ってくれているので迎えは父送りは旦那と母にお願いしています。
旦那が朝送る日、6:30に子供を起こすのですがまだ眠いといいすっごく機嫌が悪くて家を出る時も眠い眠いママー!!と大泣き😔
可哀想で仕方ないです。。週2日なら私が送ってあげるのがベストですよね💦
- なぁ(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
![coffee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coffee
可哀想と思ってしまう気持ちよーくわかりますが、今は自分の体を優先して頼れる人がいるのであれば頼った方が良いと思います😉
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
切迫の自宅安静なら週2でも誰かに頼ったほうがいいですよ💦
保育園の送迎時間が気になるならファミサポに登録して、朝の送りだけ頼むのはどうですか?
私も前回切迫経験があるため、ファミサポを登録して園への送迎は臨月前から頼む予定でいます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頼れるなら頼ったほうがいいと思います💦
私も切迫早産で自宅安静中です🥺我が家はどうしても迎えは私しか行けないので行ってますが、やっぱりお腹が張ってしんどいです💦無理は禁物です🥺
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
週2でも頼ったほうがいいと思います😣
切迫早産甘く見てると危ないです💦私はそれで2ヶ月入院しました😅
入院になってしまったら、もっとお子さんさみしくなって無理させちゃうので💦
入院しないためにも、息子さんに頑張ってもらいましょ
ちなみにですが…夜早く寝させて、毎日6時半起き習慣にするのは大変ですかね🤔
上の子が早起きタイプだったのもあるかもですが、1歳代から5時半〜6時起きで、小学校上がってからその習慣にものすごく助けられてるので😂
いっそうのこと毎日早寝早起き習慣にしてしまうのもありかなぁ〜と思いました
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
切迫になってるのなら、今は我慢して甘えるべきです!
このまま入院になって、ずっと預けるとなる方が可哀想です
コメント